休み明けの月曜日。
体がだるい。
しかし、今日はお昼から
折り紙ワークショップの日。
うまくいくか、ドキドキ。
 
 
前に立つ人は結構気を張っているけれど
座っている方は教える方のドキドキ感は
分からないんだよね・・・。
 
 

 

ということで、

予想通り何人か無断欠席。(あとでお詫びメッセージが来ていました。

全然気にしていないからいいのに~。)

おまけに同僚のTA(外国生まれ)が15分遅刻でやってきて

こっちで生まれた先生たちのほうが

オンタイムで真面目に来ていた。

 

いやー、前列(こっち生まれ)は積極的だったな。

最後はTA同僚の手直しで「わからない。できない。」の連発。

あたふたしてちゃんと挨拶もできずにさようなら(笑)

終わりよければすべてよし。

 

 

ハートとメダルを作ったのだけれど

前列先生たちは私の予想以上にとっても集中して上手に作ってくれていた。

びっくり!!

 

 

私は今日一日のエネルギーを使って

後のセッションはヘロヘロです。

(気負い過ぎただけで、大したことはしていないのだけれどね・・・。)

 

 

 

 

 

 

5セッションあったのだけれど

最後はクラスで行うゲームのワークショップ。

スパゲティーの麺とマシュマロで

高い塔を建てたチームが勝ち。

 

 

あとは、2チームに分かれてハエたたきを持って

過去形、過去完了形などの単語が貼ってあるカードをぺちっと叩く

ゲームなど。

 

 

飴がご褒美だったり、カップにピンポン玉入れたりするゲームとか

単語や計算の問題だったりと笑いありの時間でした。

準備した先生達グループは

イベント大好き職員室の先生たち。いやー、すごかった。

私よりもっと一匹狼の先生は途中でこそーっと抜けて終わってから帰ってきた。

いやー、気持ちはとってもわかるけれどできない。

 

 

 

さ、明日からは平常授業。がんばろう。