ハッピーサーズデー、花の木曜日は
朝から気合入れてあるところでの話し合いに臨みました。
無事終了。フー。
 
 
どこにも行きたくない。家に帰りたい。
とりあえず買い出しに行き、ボルボちゃんにおいしいディーゼル入れて
満腹になって帰宅。
 
 
気持ちが落ちた後は
なんとかして元気になりたかった。
なんかおいしいもの食べようではないか!!!
ということで、
サーモンの煮つけ。

この後スナップエンドウもゆでて一緒にいただきました。

うん、幸せ。

 

 

 

 

そうだ、子供達にも幸せを届けたい。

木曜日だからできること。

砂じゃないよ。

 

 

 

 

シナモンパイを作ってみる。

パイ生地の方が楽。

行ってらっしゃい。

 

 

 

うんカリカリのサクサクのクリスピーなシナモンロールパイ完成。

お次は・・・

 

 

 

 

ウィンナーロールです。

おねえたま、ウィンナーはちゃんと半分に切りました。笑

なんだか本数増えて豪華に見える。得した気持ち。ヤッター

 

 

 

 

生地がどろっとなったけれど

無事完成。

 

 

 

もうひと頑張り・・・

と、作ったら生地がだらーーーーっとなってしまった。

最近こうなるんだよね・・・。

でももったいないから意地で作るハムマヨチーズ。

味は大丈夫だけど、見た目はごめんなさい系。

 

 

 

これだけ作っても3日も持たないのが現実。

 

 

 

 

 

生徒さんにピアノの曜日を変えてもらって

娘と散歩して近所の図書館へ。

この街に来て7月で5年目。

そのうちコロナで2年が過ぎた。

コロナ後にこの家に移ってもうすぐ3度目の春。

近所の図書館に初めておじゃまします。

 

 

 

 

 

今年で120年目の図書館。

古くて広くてすごくゆっくりと時間が流れていた。

娘さんは2冊借りた。

読むかどうかは謎だけれど

図書館で本を借りたのは楽しかったらしい。

(夜寝るとき、楽しかったこと3つ報告し合うのが

私と娘の日課)

 

 

 

 

 

こういう時間をもうちょっと大事にしないといけないのかもしれない、と

顧みたりしちゃったりしてみちゃったりして・・・。イミフ