気付けばお正月3日間が終わりました。
地震の被害はどのようになっているのでしょうか?
世界には日常的に命の危険にさらされ
爆弾が落ちてくる世界に住んでいる人たちも大勢いると思うと、
何もできずに申し訳ないのだけれど、
今の自分の生活のありがたさを痛感させられます。
超大金持ちで、権力者ならば、何かできることはあるかもしれませんが
今の現状では祈るしかできません。
さてさて、この休み中に片付けしようと張り切っていたのに
気付けば右の荷物を左に移しただけというありさま。
結局何をした?ごはん作りながら
YOUTUBEで賢い方の話を聞いたり歴史の話を聞きながら
なるほど~と学んだりしましたが、
その時だけはうんうんと頷きちょっと頭がよくなったような気がしても、
98%は記憶に残っていないであろうお年頃。でも知ることは楽しい。
今回学んだことは
時間があれば時間があるだけ結局何もしない
その逆をいえば、時間がなくても
きちんと計画を立てれば仕事している日々でも
できるんだろうな・・・。
で、結果、私は自分に甘い・・・。
さてさて、
先日、元旦に公園でたまたま会ったご近所お友達に
ちょっとお茶飲んでいかない?と誘われ
長男と一緒にお邪魔したときの写真。
う、美しい・・・。
彼女のセンスはすごい。
なぜか、私が手土産で持っていたタッパーに入れていた巻きずしも
美しく盛り付けしてもらっている。笑
これぞ、手間や洗い物が増えるを惜しんでも美しさを優先する
お友達だ。
この対照的な二つのオブジェ・・・。笑
お友達のご家族と一緒に年始の歓談。
我が家とは真逆で物は少なくおしゃれなお宅。
段ボールや物が現代アートのオブジェように置かれている
我が家とは大違い・・・(-_-;)
あー、仕事始まるのに今のままだと
やばい。どうしよう・・・。
さて、子供達の大好きなきなこ餅。
実家宝箱の贈り物です。
というわけで、明日は4日。
土曜日はもう補習校・・・(-_-;)
どうしよう。
仕事が始まる、
2024年が始まる。
私はやっていけるのでしょうか・・・。
毎年ドキドキです。
(といいながら毎年しぶとくやっているではないか。がんばれ、私。)