今週は月火と2日お休みしたせいで短い週でした。
金曜日、家に戻ると庭にきつねがいた。
何度か鉢合わせしたことはあるものの
今回は庭の中央で私をじっとみるきつねさん。
写真を撮ろうとそーっとバッグからスマホを取る間に
きつねさんはさっさと逃げて行った。
 

 

で、後ろのしっぽのみ撮影。

 

 

 

 

 

 

娘さんの大事な試験(SATS=全英で行われる小6の英数の学力試験。)

この結果で中学校のクラス編成されます。昨年まで自分の仕事や

勉強のことに必死で娘に構っていなかったので今年度は毎日10分ほど一緒に

勉強しています。(気付けば娘の算数のレベルがやばかった(-_-;))

ただいま3か月ほど続けていて、かなりやばかった算数の点数も

少しずつ点数が上がりました。しかし、まだ目標点数は遠い・・・。

 

 

 

「さ、勉強しようか。」と言うと

シャワー入ってから、とかホットチョコレート作ってくれたり

色々口実をつけてスタートを遅らせる作戦がお好きらしい。

(私は早く解放されたい。)

彼女はほんとうにぽやーーーんとしているので

(あれ?私もだ!)

採点するときに以下のような絵が描かれていました。

 

 

 

いやいやいや、グラフの上にネコは描かなくてよろしい。

かわいいけど、ダメです。

 

 

 

 

こちらも、重りの後ろにネコ、

右のピクニックシートの上でネコ日向ぼっこ。

解答の箱の中にも上から下からネコネコネコ。

かわいいけれど、ダメでしょ。

いつも時間がなくて最後まで終わらないらしい。

理由は明白・・・(-_-;)

このがんこちゃん+マイワールドごりごりの娘さん。

先生からもデイドリーマーと言われていました。

 

 

 

ちなみに、上のピンを付けられているのは

イギリスではこのナイキのマークが正解の意味です。

間違いは×でつけられます。

日本のように〇はありません。

そして、学校では緑色のボールペンで採点しなくてはいけません。

赤は威圧感がありすぎるからタブーらしい。

私は目が悪いので、緑だと薄くて見えませんが

職場では緑でマークしています。

 

 

というわけで、成績は以前よりアップ(ましにはなった)してたはずなのに

最近の学校の模試では最後まで終わっていないことが多く

試験問題が最後まで終わらないということが判明。

家だとウルトラマンよりちと長い、10分くらい勉強したら

自分の星に戻るかのごとくさっさと切り上げます。

きっと10分のうちの5分は絵を描いているのではなかろうか。┐(´д`)┌ヤレヤレ

諦めずにこつこつ頑張ります。