敬老の日。
ジィジバァバの日。
娘がこの夏それはそれは
ひじょーーーーにかわいがってもらったので
今年の敬老の日はいつも以上に感謝感謝の日です。
8時間時差でおまけに月曜日の朝、
おにいちゃんたちはすでに登校してしまっていたので
バタバタしながら娘と一緒に電話かけただけ。
ずっと
ずーーーっと
ずーーーーーーーーーーーーーっと
元気で長生きしてね。
さてさて、職場問題。
人間関係はとっても良い職場ですが
ただいま9月で新しい生徒さんもやってきて
おまけに申請などの手続きでてんやわんや。
おまけにイギリスは、前準備というものをせず
とりあえずやってみて修正しよう、みたいなところが
強いので段取りが悪く人がごった返して混雑混乱混沌狂乱でした。
まー、生徒さんも世界中から来ているので
並ばない。言う事聞かない人も多々。笑
これ、日本人が見たら発狂するはず。笑笑
さて、そんなパニック状態の中今日一緒にペアを組むことになった
TA仲間に50代の男性職員。
とっても穏やかで良い人なのだけれど、実は仕事ができない、気が回らない、超マイペース。
なーのーにー、口は達者で、まー、よくしゃべる。
女性職員と顔を見合わせて苦笑い。
あとは最近入って来た年下だけれど年上に見える女性。
とっても良い人なのだけれど、がんばっているのに超絶空回りするタイプ。
ということで、永遠の新人を演じたかった私だけれど
そうは言ってられず、一人で混乱状態の中人を捌き、がむしゃらに仕事をしていた。
いつもへらへら笑っている仏のさわちゃんも
本日は化けの皮がはがれ、能面のような顔になっていたらしく
周りの同僚から大丈夫?と声かけられたという。笑
何があってもこの職場が好きなのだけれどね。
そんなこんなで明日は夕方のクラスで職員が足りないから
急遽6時まで助っ人で働くことになりました。
何が心配かというと、
娘が、ちゃんと家に帰って
お留守番できるかということだけれど
本人は嬉しそう。笑
実は今日仕事の帰りに買い出しに行こうと思ったけれど
急遽ミーティングという名の反省会があり30分間延長。
なので、買い出しに行けず、明日も仕事が遅いので
買い出しに行けず・・・でも、今から(夜の8時過ぎ)行くのは
きついしで、牛乳も明日の朝は足りなくなるだろうし、困ったなぁ・・・。
もし、これから長時間働くことになったら計画的に買い物や
夜ごはんの準備をしないと
家が回らないということを痛感しました。
小学生の日記のようなブログですなぁ。