迷走中です。
帰省前、あれだけ大学熱が半端なかった私は
帰省してあれは幻だったのか?っていうくらい
甘い生活をしていたせいか一気に熱が冷めました。
大学に通ってたくさん勉強するという
決断というか覚悟ができないような感じ。
次に、この前も触れたけれど
カレッジでGCSEの成績のことを先生たちに報告したら
先生になったほうがいいし、お給料も今よりずっといいよ!
「お給料アップ」のキーワードにぐらっと動いた私。
(といっても教員のお給料とかたかが知れているけれどね)
数学のGCSEくらいだったら教えられるかも(=はい、大きな勘違い。
未だに高校時代うっかり理系に行って苦しい思い出がいまだに生々しいのに。)
とか同じカレッジで学び実習して資格を取るからきっと採用されるだろ
で、大学もカレッジも申し込みが明後日の金曜日まで。
なんかここぞというアクセルというかギアチェンジができないで保留中でい
引っ掛かっているのは、娘が小学校最後の年ということでパートで働くほうがいいのか?
フルタイムで一回がっつり働いて住宅ローンを組みやすくしたほう
あわよくば木曜日だけは1日休みもらって用事を済ませたいとか・・・。
でも、そうするとほかの日に夜6時まで働かなくちゃいけないし、
そうするとこどものことが心配だったり・・・。あぁ、堂々巡り~。
もうすぐ48になり、資格を取るのが50を超え、
数年遅れる、とか勉強する気力や体力が沸き起こるのか、
本当に1年待っていいものか?とか焦りもある。
で、ずっと悩んでいます。
あーぁ、明日人が来るのに