というわけで、浮世生活の1ヶ月。
これからまたドキドキ修行の日々が始まります。
 
 
ということで、

東京に2泊した後

羽田から飛び立ちました。

コロナ禍でも帰国した私としては

今年の人の多さにびっくり。

外国人も、団体客もいっぱい。

そして、飛行機会社もコードシェア便で

客席を満杯にしているのかなっていうのが感じ取れました。

飛行機代は非常に高いけれど・・・。

今回はブリティッシュエアウェイズで取ったのに

JALとフィンエアーとのコードシェアでした。

 

 

 

 

 

 

13時間強で

ヘルシンキに到着。

 

機内では

毎回恒例白ワイン、炭酸水、レモン、氷で

ほどよくアルコールを取り入れ

映画を眠くなるまで観て

(トップガン、マーヴェリック

ジェイソンボーン

ブラックベリー(携帯会社の話))

途中で寝たりして

あっという間に13時間過ぎていました。

ずいぶんフライトも上手になりました。

むくんだ足をマッサージしつつ快適な空の旅でした。

 

 

 

早朝のヘルシンキはもう秋の空。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、国家の象徴と言わんばかりに

ムーミンがお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時間待ち状態ですが

とてもくつろげる空港です。

今まで寄った空港でも

くつろげる空港No.1です。

人も多くなく

くつろげるところがたくさんある。

木のぬくもりみたいなものも至る所に

感じられ、これから待ち受ける

修行の前に癒やされます。

 

 

が、日本の円安でバグった私の為替は

北欧価格で現実を突きつけられました。

水1本400円ほど。

でも、イギリスも空港ならこれくらいだっけ?と

夏休みボケした頭は記憶喪失気味です。

お腹すいたという子どもたちに

バゲットのサンドイッチを購入したら

1本10ポンド超えでした。

高い!!と思ったけれど、イギリスもそのくらいだっけ???

忘れた。

 

 

あと、ヒースローからわが家まで

MPV7シーターの予約も入れました。

420ポンド。

色々調べて、オペレーター通して決めました。

 

 

荷物が山のようにあるけれど

ちゃんと持って行ってくれるかな?

最後までドキドキ。

 

 

 

ドキドキが止まらない修行が始まるのだけれど

まだ日本バリアで覆われまくっているので

大丈夫。

 

 

と、書いているうちに

9時間待機のヘルシンキも

あと1時間ちょっとで搭乗です。

 

 

 

また、イギリスでも

どうぞよろしくお願いします。