今年も無事にみんなでこどもの日をお祝いすることが
できました。本当にありがたい限りです。
 
 
 
 
さて、今日の私的に衝撃的なことがありました。
昼休みになって職員室に戻り、仲良しの同僚(中東系)が言いました。
「生徒が鼻血出たから
あなたのカバンの中からティッシュ取った。ごめん。」と。
一瞬考えた。
わたしのカバンを無断で開けてあさったのか・・・
トイレにティッシュはあるじゃないか・・・
なぜ私のカバンを勝手にあさることが平気なんだろう・・・
文化の違いなんだろうな・・・
「オッケー。いいよ。」と言ったけれど、心の中は複雑。
 
 
 
というのも、この日だけではないのです。
私の机の引き出しに、鎮痛薬とティッシュとウェットティッシュを
常備していたのだけれど、毎度勝手に使われているし
もう置くのをやめました。
 
おまけに、緑のペン(採点するときは緑のペンって決まっている)
を貸してと言われたので貸したら、返ってこない。
「あれ?私、貸したよね」と言ったら「あ、借りた。」と言われたまま
戻って来ないという・・・。悪い人ではない。
ただ、本当に悪気なしでやっている感じ。
文化の違いなんだろうな。
でも、私には無理!!
 
 
 
 
 
としょっぱなからブツブツ言いましたが
無事にみんなでこどもの日をお祝いすることが
できました。本当にありがたい限りです。
 
が、ドキドキしたことがありました。
娘がテニスクラブを始めました。
(今日で2回目。)
学校から一人で帰ってくることになているのですが、
いつもより遅いので、迎えに行ったけれど、いない!
こんなときに限って徒歩で出かけてしまったし携帯を家に忘れた私。
長男次男にも電話かけられないし、学校にも電話かけられないから
もう一度家に帰って、娘が帰っていないことを確認し
学校に電話したら「今日は5-10分(=20-30分の意味)遅くなってしまって・・・」とのこと。
ということでもう一度学校に行ってやっと会えたという。もう、心臓に悪い。
 
 
こんなこどもの日ですが、
イギリスはコロネーションでにぎわっています。
カレッジや街中がユニオンジャックです。
ただ、キングをお祝いしているかどうかは別の話のようです・・・。
 
 
 

娘の件が一件落着して

手巻き寿司の準備です。

具は

サーモン

コーン

アボカド

卵焼き

キムチ

焼肉

ツナマヨ

レタス

 

 

 

 

すし飯派の次男と娘、

寿司ご飯苦手派の長男なので

2種類のごはん用意です。

 

 

 

海苔は、実家の両親が送ってくれた貴重な物。

 

 

 

 

 

 

ごはんの途中、

クールな長男に

「おかあさんはおもしろい人」と言われました。

「いやいや、わたし、別におもしろくないよ。」

「いやいや、おかあさんがおもしろい人でよかったよ。」と

言われて、面白いことをしているわけでもないのに

面白いと言われるということは喜んでもよいのでしょうか?

確かに見た目も地味で存在感もほぼないのだけれど

人生はロックンロールというかヘビメタ?・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、みんなモリモリ食べてくれるのは嬉しい。

 

 

 

 

 

 

準備も簡単だし

これはいい!

 

 

 

 

 

ということで、あと2週間後の19日金曜日はGCSEの最初の試験。

たった2科目(英語2つ=ノンフィクションとフィクション、

数学2つ=計算機なしと計算機あり)だけなのに心が落ち着かない。

GCSEの受験生の皆さんの気持ち少しわかります。

ずっとみぞおちがゾワゾワしています。

じゃー勉強しているかと言ったらそれば別の話です・・・。