Day2-①
 
 
昨晩は夜遅くにホテルに戻り
子供達にはシャワーを浴びさせ
私は夜中にゆっくり湯舟に入り
朝もゆっくり湯舟に浸かるというご褒美時間。
さ、二日目も行きますよ。
 
 
 
グリーンパークで降りて
大使館に向かいます。

日章旗。

あーーーホッとする。

 

 

 

 

 

そういえば、ちょっとしたパスポート問題があったのです。

ロンドンに向かうバスの中で気付いた忘れ物。

思わず「キャー!」と声を出してしまうほどのショック。

 

土曜日のお昼、補習校ーバレエーバスケーピアノーバスケと

この合間をくぐってパスポートの写真を撮りに行きました。

まだこの街のことをよく知らないので

グーグル先生のおっしゃる通りについて行ったら

中心街の写真屋さんだったのです。

もちろん駐車場代も街中レベル。

ただスーパーで10ポンド買い物したら3ポンドは戻ってくるというもの。なるほど。

というわけで、写真撮りに行きました。

物価高のためか街中だったためかパスポート写真12ポンド。

こんなに高かったっけ?

それからバタバタとスーパーで10ポンド以上のものを買いに行き

大概15ポンドくらいになるけど3ポンド引きで12ポンドの出費。

そして、ピアノをしてバスケに迎えに行き、夕ご飯を作り

真夜中まで料理やらパスポートの申請書にタイプして

プリントアウトしたり洗濯物干したりしていたら真夜中の3時。

ちょっと仮眠しなくちゃ、でも巻き寿司に時間がかかるからと5時起床。

8時にタクシーが家に迎えに来るまでがんばった。

バスの中で眠ればいいからね。

そしてバスに乗り込み、ふと気づく。

パスポート、パスポートの申請書もある・・・

あ、写真がない!!!

分刻みの時間とパスポート写真代12ポンドとスーパーで12ポンド支払って

飛んだ24ポンド・・・。あーぁ、私って・・・。い、いたい・・・。

でも、パスポートの写真は撮りなおせばいい。まだラッキーだった。

子供達も毎度呆れています。はい。

 

 

明日の大使館の予約時間は朝の10時。(遠くに住んでいる人は

朝一に申請すると当日の夕方に発給可能。)

それまでに写真を撮らねば・・・。

友達にも会うのにどうしよう・・・。

 

 

こういうとき

友達はありがたい。

長距離バスステーションまで迎えに来てくれ

その帰りに写真を撮りにつれて行ってくれました。

というわけで無事に写真も張り付け

申請ができたこの日の朝。ホッ。

 

 

 

 

さてさて、大使館の申請が終わると

今度はピアノの生徒さん宅にレッスンに行きます。

今回は子供達も連れてきてと言われていたので

連れて行きました。

しかーし、こんな日に限って事件勃発。

私が家にお邪魔するとお母さんはごめん、緊急ミーティング中とメッセージが来る。

部屋から大きな話し声が聞こえてきた。

生徒さんのお母さんはインドにあるインターナショナルスクールのCEO。

その日、ケンブリッジ検定試験で生徒さんがカンニングをして大変なことに

なっていたらしい。監視カメラを見て、生徒さんの保護者も来て、会議。

そのレポートをイギリスの本部にレポートしなくてはいけないらしい。

ということで大変そうだった。

ピアノレッスンは無事終了。グレード8をしている彼。

よくがんばっているね。

 

 

我が子たちは上の部屋で遊んでいる間にレッスンも終わり。

そのころにごめんね、と言ってやってきたママ。

昨晩料理を作ったの。食べて行って、とのことなので

みんなで少しずついただきました。その間も最後のレポートをタイプしていた。

とっても落胆していた彼女。裁判になる可能性もあるし、

学校の名前に傷がつくしで大変そうだった。

 

スパイスもマイルドでお味も優しいカレーでした。

この後、色々なお話しをしてぎゅーっとハグをしてさようなら。

良いお母さんに出会えてよかった。

また会える日まで・・・。

 

 

 

というわけでDay2-①は終了。

続く・・・。