初めての子供なので
私も初めてのことばかり。
GCSEのテストもAママさん曰く
「そう、大事ではないよ。」と言われたり
Bママさんは
「大事だよ!大学入試に影響あるよ!!」と言ってくれたり
実際のところまだよくわかっていません。
 
 
ただ、長男と一緒にチャレンジしてみようと
英語と数学のGCSEをレッスンを受けている(だけ)の
私は大事であろうとなかろうと、
色々な意味で思い出になるし、将来につながるのかな、と思ったりしています。
 
 
 
さて、そんな長男のGCSE模試の結果が出ました。
イギリスは最高マークが切りが良い10じゃなくて9がいうのが面白い。
でも、なぜだろう?私の固定概念なのか???
 
 
 
一応、国家試験の模試なので
結果はホールに集まって封筒に入った結果を手渡し。
本番の8月もこういう流れでもらうらしい。
これはイギリスの伝統なんだろうなぁ。
だって、結果はメールのPDF添付ファイルでちゃんと
やって来たからね。笑
 
 
ということで、
美しく9が並びました。
学年1位だったらしい。

いつもクールにしているけれど

バスケの合間に色々がんばった結果だろうね・・・。

ひとまず、本当におめでとう。

 

 

 

 

 

3月にもう一度模試で

5、6月が本番。

(実は私も本番。4取れるかも怪しい母。)

 

 

私ができることは

ごはん作って

洗濯して

送迎するくらいしかできないけれど

ずっと応援しているよ。

 

 

さてさて、光熱費の問題。

物価高騰のイギリス。

この前の極寒の日々が効いたのか

今月は300ポンド超えでした。(1ポンド=160円)

うぅぅ、眩暈。

 

ボルボちゃんも戻って来たものの調子がよくなく、

さっきバスケの送迎で止まるんじゃないかというドキドキ感に見舞われた。

今回の高速でのブレイクダウンはトラウマだな。笑

ということで、明日ボルボのガラージに行こうと思います。

メーカーの修理工場はめちゃくちゃ高いらしい・・・。

ひぇーーー。買いなおすか、どうか考えなくちゃ。

 

 

光熱費とかわいいボルボちゃんの修理のために働いているのか?

ってな感じの日々です。

ためいきばかりつく母に末娘から

「おかあさんはどうしてためいきばかりついているの?」と

言われてしまった。反省・・・。

いやいや、深呼吸?はたまたデトックスです。