生徒さんたちお菓子食べてクイズしながらパーティー中。

最終日欠席率高いという・・・。

テストも終わり気が抜けている生徒さん。

気持ちはわかるけれどね・・・ダメです。

先生もとても良い先生。

実は補習校の生徒さんのママ友らしく

私のことも良く知っているという・・・世間は狭い。

 

 

 

 

別のクラス。

多国籍なお料理まで作ってきてくれました。

このクラスの先生は元気いっぱいで中国に4年も

住んだことのある方。ありがたいことに親日家。

 

 

午前中の授業。

気が利かない私はお給仕とかできないのだけれど

生徒さんは私より若いのにとても気が利くらしく

こんなにいっぱいついでくれた。

すごくおいしいのだけれど

さすがに食べられない。

えっと、パキスタン料理と

クルド料理かな。

 

 

 

すべての授業が終わった金曜日。

午後はスタッフ全員でパーティー。

と言っても、

はずれのほうに仲良しの先生たちと座って

おしゃべりしながら頃合いを見て早く帰りました。

このカレッジの良いところは

スタッフがみーんな本当に良い方ばかり。

人事の人の眼力すごい!

早退した後は一緒に早退した先生たちと

ハグハグして別れを告げ、私は中華ショップに駆け込む。

お米を買ったのに、醤油を買うのを忘れるという失態。

もうお醤油ないよ~。また買いに行かねば。

 

 

 

 

 

 

日も落ちた夕方4時。

娘さんがお友達からプレゼントをもらったから

私も渡したいという要望で

近所のかわいらしいおもちゃ屋さんに

一緒に行くという夕方。

おもちゃ屋さんに行っても

子供のころのように

1日おもちゃ屋さんにいても飽きないような気持ちも

ワクワクするようなあのころの高揚感がない自分が悲しい。

娘よ、今を謳歌しておくれ。

 

 

 

この後前の日から翌日に控えた最終日の補習校の

仕事に専念できるようにと、夕飯を準備していたのだけれど

カレッジの仕事が終わり気が抜けたのか

ぼーーーーっとYOUTUBEを見ながら3,4時間

画面の前に座ってしまい

そのツケが夜中就寝+早朝起床に及んだという。

「こつこつ」や「計画的」という言葉を

どこかに置き忘れてきたらしい。

 

 

というわけで金曜日はこんな感じで終了。