毎朝車の氷を溶かす作業が大変な日々。
さて、12月14日水曜日の夜は
ハイスクールの音楽専攻の子たちのライブでした。(何気に有料。笑)
長男、娘を連れてレッツゴー。
正直言って期待していなかったのだけれど
とっても面白かった。
技術的にはばらつきはあったものの
上手な子はすごく上手で、みんなが一生懸命に弾いたり
楽しんでいる姿に、さわおばちゃん、泣くのを必死にこらえる。
長男の友達もドラムをバリバリ叩いていて
「ただのゲーマーかと思ったらめちゃくちゃかっこいいやん。」と
友達と話してた。うん、めちゃくちゃかっこよかった。
次男はピアノとキーボード。
エレキギターの友達と二人で
バンドを引っ張っていたのが印象的。
そして友達と楽しそうに参加していたのが何よりもの
プレゼント。良い経験させてもらっているね。
(私の所感=日本はクラシックに重きを置きがちだけれど
こっちは、意外にポップスに力を入れている。
日本人はアドリブでコードつけて演奏できない人多いけれど
こっちはポップでジャジーなコードに慣れているから即興で弾ける感じ。
クラシックが弾ける人は日本より少ない感じがする。)
というわけで、触発された長男は数年ぶりに自らピアノに向かって
バイエルを引っ張り出して弾いていた土曜日。笑
最後は
餃子。
子供達へのご褒美です。
スタグフレーション(=要は悪いインフレ)のおかげで
餃子の皮はお値段ちょびっと値上がりで枚数10枚ほど激減という
ことが判明しまして・・・地味に現実を受け止めました。
師走はあっという間に過ぎていく・・・。
気付けば冷蔵庫の中のおいしそうだから購入した
未開封フムス(中東の野菜用ディップソース)の
賞味期限がすっかり切れていた。現実に追い付いていない日々です・・・。