土曜日の夜から今年初の観劇です。
20年前くらいかな、ロンドン時代に見たレミゼラブル。
しかし、眠ってしまったという・・・。
今日は寝ません!!
 
 
 
というわけで本日たまたま
イングランドとフランスのワールドカップの日。
皆さんソワソワしているよね。
きっと演者さんもソワソワしているはず。
 
 
 
開演30分前に車で家を出て
会場近くのパーキングに停めてちょっと歩くと
十分間に合うという、このお家のロケーションに感謝。

開演時間ですが、まだまだ落ち着かない。

 

 

1800年代後半に建てられたビクトリアンスタイル。

趣があります。

私が取った席は全体が見渡せる最上階のバルコニー。

座席の中では安くて全体が見渡せるけれど、

遠すぎて演者さんの顔は見えないのが短所。

しかしオペラグラスがあったら見えるので

家族4人で来るにはこの席が好きです。

私一人で見に行くならば、奮発してもっといいところに座るかな・・・笑

 

 

 

観劇が嫌いな末娘。(長くて暗くてつまらないだそうです。)

母の権力行使で連れてきました。笑

が、意外にも今回は娘さんもかなりのめり込んで見ていました。

舞台装置がとても面白く色々な工夫がされていて

娘でも飽きが来ない。

そしてメインの歌唱力、オーケストラの生演奏、本当に

最高でした。

 

 

 

インターバル。

子供たちにはお待ちかねの

アイスクリームとおやつの時間です。

これで娘もハッピー。

ワールドカップの結果を調べてる。

イングランド敗退!

レミゼ効果でそこまで落ち込んでいない雰囲気。

会場出て試合見て現実に戻ったら

ショックで立ち直れないのかも?

 

 

 

 

 

この日は千秋楽だったので

盛り上がりが半端なかったです。

我ながら良い日を選びました。

というか、4列一緒に座れる日が最終日しかなかった。

ラッキー!!

氷点下の中出待ちしているファンの前を通って帰宅。

俳優さん近くで見てみたい気持ちはあるけれど

極寒と子供がいるので帰宅一択。

 

 

 

結局11時前に帰宅。

子供も喜んでくれたので本当に良かった。

大きくなってからも思い出に残っているといいな・・・。

 

 

そして日曜日の今日。

とりあえず洗濯は2回回しました。

しなくちゃいけないこと

しようと思っていたことは

いーーーっぱいあったのに結局パソコンの前に座って

収穫ゼロ。廃人・・・。

もうすぐチェスに連れて行くから

車の窓ガラス(氷点下のため)の氷を溶かさねば。

そして晩御飯作らなくては。

あーーーー、もう気が重い・・・。

 

 

今週行ったら

子供の学校も仕事も冬休み。

がんばるぞ。