12月に入ってしまった。
一気にあわただしくなった。
今日は私のGCSEの英語の授業。
テストがあったけれど、
手ごたえがまだ感じられず。
今年度にグレード4は厳しいかな・・・。
来週はパワーポイントを使ってプレゼンテーション。
受験生のようなずっとアドレナリンが出っぱなしのような
モチベーションもない。
2,3年かけて取ればいいじゃない、と
同僚やクラスメイトにも言われて肩の力抜く練習も
必要だなと感じます。はい。
次。長男はGCSEのMock週間(模擬試験だけれど、本番がキャンセルになったときには
この模擬試験の結果が採用される大事な試験らしい)。
今日は丸1日勉強の日でお休み。明日は朝1時間目だけ試験で後は家で勉強。
2週間はこんな感じの日々になりそう。
お昼の用意しなくちゃ・・・(母はそっちが心配。)
そして、ピアノして
その直後には次男のオンライン面談。
次男にも同席してもらって話を聞く。
その先生からもいっぱい褒められていました。
次男に感謝。
今月中旬には音楽の授業関連の
学校のクリスマスコンサートで友達とバンドを組むらしい。
次男はキーボードらしい。初耳。
ということで、夜のチケット(会場は学校)急いで購入しました。(=有料。)
次は娘。
お友達がたくさんできて楽しい日々を送っているかと思いきや
女子はそんなに簡単にはいかない。
1週間前から、娘を独占したい子が、娘がほかのお友達と話しているのを見て
ギャーギャー騒いで怒ったらしい。
ほかの子たちにも同じようにするらしい。なので、みんなその子に
びくついているって。やれやれ。
そして、昨日はその子が東洋人蔑視の差別的な言動をしたらしいので
今朝、学校に娘の件と差別の件を報告しに行った。
やれやれ。学校側もやれやれな感じだった・・・。
様子見て学校と連絡取り合わなくては。
そして明日は娘のクリスマスフェア。
中旬はクリスマスキャロル。
小学校中学校のクリスマス前の寄付。
補修校の食事会、クリスマスパーティー、
レミゼラブルとくるみ割り人形の観劇。
取り急ぎは週末は長男バスケ、次男チェス、娘バレエ。
数週間乗り越えたら、クリスマスホリデー。
アラームかけても
カレンダーに書いても
何かうっかり忘れるだろうな・・・。
わーーーーーーー、日本が勝った!!!
すごい!!