日曜日は久しぶりにチェストーナメント。
ロンドン時代は毎週子供たち3人連れて
お弁当やお菓子、飲み物・・・
まるでピクニックにでも行くのか、っていう感じで
行っていましたが、みんな大きくなりました。
長男も末娘も家でお留守番するとのこと。
長男は復習の後友達とゲームしたらしい。
末娘は次男の携帯を借りて友達とげらげら笑いながらゲーム。
(末娘も友達ができて楽しい日々のようです。)
ということで、次男と私だけ
車で1時間弱の要塞の街までGOです。
次男もチェスクラブの友達がいるので
私は次男を置いて
要塞の街の友達と会うことにしました。
ポジティブで情報量が半端ない彼女。
今日はGCSEや6フォームやAレベルという
試験や大学受験のことなどの情報を聞こうと思います。
ドライブがてら
彼女が連れて行ってくれたところは
これまた10世紀から栄えている田舎町。
ここも迷路のような街になっていました。
人の顔の横顔に見えるらしい。
右半分に見えるのがおでこ鼻と口と顎と聖書を持っているところなんだって。
見えるかな?
私は晴れ女なので
さっきまで雨だったのに晴れました。
美しい眺めでした。
ここは鉄道。
立派な建造物ですね・・・。
昔の人は機械もないのに
どうやって作るんだろう。
というわけで、色々歩いて
受験のことなど聞いて
右から左に抜けていそうな私だけれど
そんな私にあとでメッセージで
リンクなどを送ってくれた気の利いた彼女。
落ち込んでいるけれど(昨日のことを引きずっている・・・)
こうやって今日もだれかに助けてもらっています。
ありがたい。
ということで、次男を迎えに行き
結果はぼちぼち。
本人の反省点として
「(6試合の)後半になると疲れて集中できなくなる。」とのこと。
マラソンみたいだよね。
前のように試合行ってないからマッチの感覚も忘れちゃうしね・・・。
まー、今は無理せず嫌いにならない程度に行きましょう。
そして、帰り際に雲行き怪しくなり
帰りのドライブは大雨プラス大渋滞でした。
うん、私は晴れ女というか傘いらずの女。
家に着いたときは雨も止んで
濡れずに家に着きました。
うん、ありがたい。