海外長期在住者の特権
JRパスで行った大阪ー京都。
行きたくない人(=娘)をどうにか説得して
厳選で観光。
京都は3回目だったかな?
金閣寺。
やっぱり目の前で見ると圧巻。お庭のお手入れも美しい。
一休さんでお世話になった足利義光、すご!(語彙力貧困層)
三島由紀夫の金閣寺読んだけれど
深くは読んでないんだよな・・・と心でつぶやく。(語彙力・・・)
北野天満宮。
太宰府天満宮でお世話になっているので
こちらにも行く。
大宰府より小さくて静かだったのが意外だった。
でも、こういう静かなところ好き。
八坂神社。
ここは、800年代、京都の疫病が収まったとして有名になったとか。
今調べると、縁結びの神でもあるらしい。へー。
ここは修学旅行の生徒さんが
男女浴衣着て観光していた。
そういう時代なのね・・・。
三年坂を上って清水山へ。
こちらも浴衣を着た女性がたくさんいた。
あの坂をご苦労様。若いって美しくパワフル。
すばらしい。
初めて行ったのが30年弱前。
京都の歴史にしてみればありさんのようなものだろうけれど
前々変わってないのに驚く。
この風景も変わってない。
子供たちに見せられてよかった・・・と勝手に思う。
京都タワー。
うん安定の景色。
来てよかった。
鴨川。
最近3月のライオン(将棋のアニメ)で
見ていただけに感慨深かった。
河原三条にホテルがあり
近所にはすごいところがあった。
本能寺ってあの本能寺???
夜は長男と二人で
夜の京都を歩いた(次男と娘は行かないという・・・)。
おいしい鯛焼きお土産に帰宅。
鴨川通って、歌舞伎座通ってぐるっと回った。
うん、楽しかった。
ホテルのすぐそばにジャズバーがあったので
1時間だけ行かせて、と子供にお願いして
一人で飛び込む。
セッション終わって
お客さん私一人。
セッションしていたピアノの人たちと少し雑談して
マスターとも話をしてホテルに帰宅。
バーで飲むなんて、今の私の生活ではまずできない。
こういう時間が持てて本当に最高だった。
ウィスキーがおいしかったな。
バレンタインの8年だったかな?
ということで、過去を振り返るのは
私らしくないけれど
なんとなく、夏の思い出に浸りたい11月です。
ということで、現実の時間
お弁当作って、今日も仕事に家事にがんばろう。
仕事の帰りに絶対シャンプー買わなくちゃ!(これぞ現実)