15日。土曜日。

補習校の授業も終わり、バタバタとお昼ご飯を作り

娘をバレエに連れて行き、

その待ち時間に長男をバスケ(ホーム)の試合に

お迎えに行き、次男は友達と家で遊んでいた。

そんな昼下がり。

幸運にもピアノレッスンもキャンセルになり

一気に気が抜けた。

長男は、GCSEの模擬試験だったので一週間緊張していただろう。

終わったので、子供たちの好きなサーロインを3枚焼いた。

ステーキを焼くときは、おおざっぱな私も

ちゃんとタイマーで計るという意気込み。

土曜日飲酒デーのハイボールも飲みました。

はい。最高!

 

 

16日。

日曜日だった次男のバスケが土曜日の朝に移り、

連れていけないので日曜日の朝は寝坊できるようになった。

でも、なんかもったいないけれど、この日は9時近くまで

2度寝、3度寝していた。

一日部屋着のまま過ごした。

洗濯はした。ごはんも作った。もうこれで限界。

夕方のオンラインピアノレッスンは

ご多分に漏れず、下だけパジャマ。

こんな私でごめんなさい。

風邪をひき始めたのか

鼻が詰まって、だるいので(コロナではない)

イギリス在住者の国民薬、近所の激安ショップで購入した

50円のParacetamol(アセトアミノフェン)を飲み、

鼻炎薬を飲み秒で眠りにつく。

こんな日曜日もたまにはいいじゃないか。

 

17日。

今週中に仕上げなくてはいけない

記録物がある。

私はギリギリ人間なのでなかなか火がつかない。

最後のコピペ作戦までうだうだしているのだけれど

周りの同僚は「あと5人!」とか言ってる。

最近、私のちょっとネジ外れている言動と

英語がよく聞き取れなくって頓珍漢な返事をするで

「こいつバカじゃねぇ」と同僚の心の声が聞こえてきそうな昨今。

仕方ない。もう、今週終わったら休みに入るのを

考えたら、英語スイッチなんか、なかなか入らない。

いや、入っても、何言ってるか頭に入ってこない。

でも、お給料は頂かねばならないので、

笑顔で誤魔化すも、概ね私の英語が下手なのは

ばれているだろう・・・。やれやれ。

 

あ、そうだ、今日ダンボになってつい耳に入ったマネージャーと同僚のひそひそ会話。

同僚(♂)が「セーフガーディングのコース(対面)を受けてみない?」

と言われていた。そう、彼は先生からクレームを入れられている。

良い人なのだが、気が利かない、なんて言っているかわからない英語と

先生の補助にしては存在感が濃すぎる。なので、お咎めコースを勧められたんだと思う。

同僚は言い訳をいっぱいして断っていたけれど・・・。

そんな彼は危機感はまるでない。

相反して、私はそろそろおつむの弱さが露呈してきたのでドキドキしているのだが。

 

 

さー、風邪っぴきは早く寝よう。