というわけで、ほぼ毎日、一日のどこかで雨が降るイギリスですが

日曜日は晴れ時々曇り(曇りはもう晴れにイン)マーク。

 

ということで、朝から5回洗濯機を回します。

日曜日に晴れるって、平日お仕事している人間には

ただただありがたい。

よって、寝具を洗う日。

おてんとうさまパワーで

どうにかギリギリ乾きました。

 

あとは、なにした?

そうだ!片付けしたんだ。

理由は、探し物を余儀なくしなくてはいけない

良いきっかけをいただいたので

仕方なくピアノの後ろの樹海を

片付けてみた。といってもね、見た目変わらず。

あとは、今度チャリティーに持っていく服をまとめた。

勇気があれば、タンスや大きな家具も処分したい。

夜は次男をチェスに連れて行き、

ごはんをマジで作りたくなかったから

ツナマヨコーンチーズオントースト(長~)で

勘弁してもらった。誰か助けて~。

 

 

続きまして3日、月曜日。

普通に仕事。

学年度初めなので、バタバタしていて落ち着かない。

イラン人は最近のピジャブ(イスラム教の女性がかぶる)を

きちんとしなかった女性が殺された事件で

職場のイラン人が怒っていた。

今日は別キャンパスで抗議活動が行われているらしい。

こういうニュースが生で聞こえてくるイギリス。

イスラム教を誤解されたくない同僚女性が熱く語ったり

遠目からクールに見えているイスラム教の女性もいます。

私にとってはみんな優しくて本当に良い同僚ばかり。

 

 

ちなみに担当しているクラスの中の1クラスは

イスラム教の男の人がをほぼ占めています。

最初はとっつきにくかと思っていたけれど

フレンドリーな笑顔の人たち。

イスラム教でも宗派とかがあるらしいし、中東、アジア、アフリカのイスラム教徒でも

何かが違う。でも、クラスの中で戦争は始まらないし始まらせない。当たり前か。

ここはイギリス。イスラム教(の女性も強いよ!)であろうと、無宗教であろうと女はマジで強い(笑)

私のボスのリズは、アクティブでかっこよくて優しい50代。

私たちには優しいなのに、男子(といっても20代から60代までいます)

の調子にのった生徒には静かにマジで怖い。私はそんなリズが大好き。

 

というわけで、長男をバスケに迎えに行って

ごはんの用意したらすぐ寝ます。

もうシャワーも入って寝る準備オッケー!

食べるのと寝るのが毎日の楽しみ(赤ちゃんやん。)