先日、授業で自転と公転を子供たちに
ボールを自分たちで持たせて学んでもらった。
秋の夜長には夜空を見るよね・・・(私だけ?)
イギリスの空は曇って大変。
ちなみに、夕暮れ時に一番星が見えるのは宵の明星の金星。
子供にわかりやすく伝えるのは難しいけれどおもしろい。
きゃっきゃっきゃ笑いながら聞いてくれた。
 
なぜ、朝と昼があるのか?
なぜ季節はあるのか?というのを
太陽と地球の関係を説明した。
何かちびっこたちの脳みその片隅に
残ってくれているといいな・・・。
 
皆さんも一緒に、
かなりざ~っくりおさらいしましょう。
 
地球は1日に一回、くるりとまわるので昼と夜ができる。これを自転。
 
地球は23、5度傾いていて
1年かけて太陽の周りをまわるので北半球が太陽の光をたくさん浴びるときが夏で
南半球はそのとき冬。逆も然りです。
 
というわけで、30年ぶりに、自転と公転ってなんやったっけ?と調べてみたのでした。笑
 
 
そんな私は私転の日々。
一人よく転がっています。
昨日は、代講の先生と授業をしたのだけれど
先生の義理の妹さんは日本人で
今大阪の近くに弟さん夫婦は住んでいるって。
さすが、インターナショナルなカレッジだけあって
日本にゆかりのある方が多いのが面白い。
 
ちなみに、同僚の話で
よく、タリバンとかの話が身近に聞くので
なんかリアルでニュースの世界は実際に
起こっているんだな、と思う日々です。
 
イギリスでも平和ボケ中。
 
 
 
 
さてさて、そんなコロコロ転がるわりに
ちーーーーっとも痩せないどころか
体重も日々進化中。ほっほっほ。
ダブルチン(二重あご)も貫禄を増してきて・・・涙。
 
 
日曜日に野菜を
これでもか、と刻んで作ったボロネーズ。
セロリ、ニンジン、玉ねぎ、トマト、マッシュルーム
てんこ盛りです。

ちなみに、ボーイズは

スパゲッティーの麺、一人150グラムはいけます。

わかるかな?

この写真は30グラムくらいかな?

 

 

 

ということで、何はともあれ、

無事に1日が終えました。

 

と、書いている今は、朝。

5時過ぎに起きて(日によって遅くなるけれどね・・・)

静かな時間帯に

一人さくさく課題や仕事を済ませると夜が楽。

夜は目標10時前にはお布団の中に入っている。笑

 

 

 

ではでは、今日もがんばります。

皆さんも良い一日を。