多国籍のカレッジなので
色々な人種、宗教、バックグラウンドの人がいます。
私も多国籍の一人です。はい。
 
 
今日はトイレで長い列ができている中、
次の番の友達にハローと話しかけて
割り込みしてトイレに入った人がいました。
声をかけられても、英語がわからないふりをして
何食わぬ顔でトイレを済ませて去っていきました。
す、すごい。
 
 
 
先生も多国籍で
今日急遽配属されたクラスは
TA(ティーチングアシスタント)陣に不人気の先生。
いつもTAに頼り、仕事を任せ
事前準備をせずに、途中に抜ける。
今日も準備をせずに授業を進めていたので
2時間半の授業の大半は
グーグルクラスルームの操作で
トラブって生徒さんを放置していたという事態。
おまけに私の就業時間を軽く超えても
事態が収束できなさそうだったので
見習いで入っていた先生サムに、あとはお願いして
ごめんね、もう行かなくちゃ、と謝って
娘のお迎えに行きました。
サムは典型的な見た目から(人を外見で判断してはいけません!・・・が)
プライド高そうで皮肉屋のイギリス人。
一言何か嫌味を言わないと済まない感じの人でした。
 
そんなサムから
「君、(おい、君って何?普通だったら
名前を教え合うのがスタッフ同士のルール)僕より
字が上手だから名前書いて。」と言われました。
褒め方も上から目線やな、サム!
 
でも、時間でさっさと帰った私。
「いい御身分だね~」だって。
実は私もそう思う。
はい、あとは任せた。
さっさと帰ります。。
 
 
 
 
さて、数日前(ワインが出てるから土曜日だな。)長男が
「僕もそろそろ料理作らないといけないと思う。」と言って
作ってくれたキャベツとベーコンのペペロンチーノ。

作った本人のお口には合わなかったようですが

普通においしかったよ。

ありがとう。