※お食事中の方はこの先進むことをお控えください。
 
 
 
では、行きます。
金曜日から体調が今一つだった次男と末娘。
長男と私は大丈夫だったので、彼らだけ食べたものを考えるけれど
うーん、未だ思い出せない。本人たちに聞いても
何も食べてないの一点張り。うーん・・・。
 
 
そして昨晩、次男の友達が泊まりに来て
次男は友達と嬉しそうに遊んでいて、娘も
楽しく遊んでいた。うん、平和だった・・・。
 
 
真夜中、そう、あれは真夜中の2時頃だった。
私の横で寝ている娘が突然野太い低い地響きのような
声を絞り出し、おぇぇぇぇぇぇぇと吐き出した。
私も急いで飛び起きたけれど、どうすることもできない。
彼女なりにゴミ箱に吐こうとしたのだろうが、
残念ながら寝ぼけている彼女の的は大幅に外れ
カーペットに吐瀉物の池が出来た。
夜はスパゲッティーだったので、
消化されていない麺が飛び散っていた。
彼女のパジャマ、枕、ベッド、髪の毛にも
着いていた。
放心状態な娘。第一波が終わり放心状態にベッドにうずくまる。
「ダメダメダメ。つくつくつく。大変大変。」と
壊れたおもちゃのように、娘に伝える。
焦ってどうしようもない言葉しか出てこない私。
 
また第二波がやって来てまた嘔吐。
とりあえず、今度はゴミ箱の的に命中。
しかし、カーペットやベッドに広がる吐瀉物。
 
何をしなくちゃいけないっけ?
まずは、娘の安全確保だ。
ボールにビニール袋を入れ、これに吐くんだよ、と
ベッドの脇に横たわらせ、寝かせる。
 
次に汚れたものを一か所に集めなくちゃ。
パジャマ、ベッドカバー、ブランケット、マットレスカバー、
ガウン、その他いろいろ・・・
 
次に、カーペットやベッドの掃除だ。
必要だっけ?
必死に考え、消毒スプレー、キッチンペーパー、手袋
ビニール袋、スポンジ、洗剤、ボール。
真夜中に階段を上下する私。
吐瀉物の匂いに息を止め、
窓を開け、大掃除。
 
ここ最近子供のマーライオン化は
なかったので、久しぶりの惨状にパニック。
 
真夜中の3時15分から
洗濯機を回す。
窓を開けたまま寝る。
まだ寒い。でも、匂いは消えた。
ベッドメーキングして横になる。
アドレナリン放出して眠れない。
辺りが明るくなる。
鳥も鳴き始めてきた。
やっと眠気が来る。
あ、洗濯物出来上がった。
今日はもう乾燥機に放り込もう。
第二陣の洗濯機を回す。
あー、泊まりに来ている子の朝ご飯を作らなくちゃ・・・
彼はおにぎり希望だったので、ご飯にスイッチを入れる。
仮眠。
 
山は越えた。
すぐ起きて、おにぎりつくり、
バスケに連れていき、
ピアノレッスンをし、
またお迎えの時間。
 
おなかすいたと娘が言う。
グーグー鳴っていると言う。
まだ我慢、と言うけれど
我慢できる人間ではない。やれやれ。
雑炊を作ったけれど嫌だ、という。
(心の中で軽く舌打ちをして差し上げた。)
 
イギリスではトーストは回復食にオッケーなので
焼いてあげる。
まだおなかすいたと言う。
あー、ヨーグルトがないな・・・。
 
 
私もさすがに疲れたのか
お昼のレッスンがキャンセルになったので
ソファーで映画を見ながら寝ていた。
数時間寝ていたら、あっという間に次男の
チェスの送迎だ。
 
夜ご飯を作り、
娘の別メニューを作りへとへと。
疲れたのを口実に?ついつい口にパクパク入れちゃう
負のループ。
おまけに明日から学校。あー、ドキドキするなぁ。
夏休みまでノンストップ。ちゃんとできるかな。
でもね、それが終わったら夏休みだからね。
日本に帰れるからね。
私、頑張る。
 
ちなみに、娘は元気です。
ただ食事だけは用心中。
 
そうそう、ロシアのせいで便が変更になり
ANAから変更の電話してくださいと言われた。
それがイギリスじゃなく日本オフィスしかなくなったらしく
かけてもつながらず、おまけに国際電話だから高いし
無駄に30分かけても誰もでない。どうしよう・・・。
変更便の再予約ができない。
本当にANAも不景気なのかな・・・。
参った。変更手続きができないんだけれど・・・。
 
 
 
最後になりましたが、お口直しに
クィーンとパディントンベアのかわいい動画をどうぞ。
こういうのを見るとなんだか平和な気持ちになるなぁ。