やったーーー!!
学期の半分が終わった~!!
来週は1週間のお休み。
あーーー、この休みがあるから頑張れる。
ということで、今日は金曜日。
 
Y10の長男はGCSE(全国共通中学卒業程度レベル試験)2教科が
今日終わったのと、私も娘も学校が終わってほっとしたいので
近所のカフェに行きました。
(次男は疲れたので家にいるらしい・・・。)
 

 

長男はレモネード、娘はストロベリーレモネード。

 

私はアイスコーヒーです。

し、しまった!ディカフ(ディカフェイン)で頼むの忘れた!!

今日の夜眠れるといいな。。。

これでカフェインがただの気持ちの問題というのが証明できると嬉しい。

 

 

今日は本を読まずに

(長男が本を忘れて来たので)

みんなで色々話しました。

良かった。

 

 

 

 

そして、昨日の続きですが、大きな決断をしました。

7月で小学校を辞めて

9月からカレッジ一本にすることにしました。

 

朝、小学校のリーダーの先生に伝えました。

「子供達たちもあなたのこと大好きで、

すごく慕っていて、本当に残念。でも、また落ち着いたら戻って来てね。」

お世辞でもこの言葉が聞けて嬉しかった。

私もあなたが(このリーダー)が優しいから続けられたし、本当にありがたかった、と

伝えました。それから人事の教頭先生に伝えました。

なんだかこういうのを言うのって苦手。

2つで働き始めてから

ずーっと考えていて、夢でうなされて、やっと今日言えました。

カレッジのことは結局言ってないのだけれど・・・。

 

 

理由は色々あるのですが

まずは、カレッジで私もGCSEのEnglishとMathを1年?数年?かけて

受験しようと思ったからです。

今働いているカレッジでも授業が受けられるし仕事もできるので都合が良い。

実際私も働いてみて分かったけれど、先生達も先生補助も本当に親切で熱心で大好きなカレッジです。

今長男も受けているGCSEですが

彼の英語のテストは来年でグレード9(最高)を狙っていますが

私はグレード4(ギリ合格)を目指して頑張ります。

同じ年に受験できる(のかな?)のもご縁かなと思います。

来年がダメなら3年後の次男のときに一緒に受けてもいいかな?

これがないと一応就職できないことになっていますが

なぜか就職できているのであまり関係はなさそうですが

英語コンプレックスに向き合おうと思います。

 

この決断が吉と出るか凶と出るかは今はわかりませんが

きっと大丈夫・・・よね。

いやいや、うんうん、大丈夫。

良い方向に向かってるから!(と毎度のこと言い聞かせてみる。笑)