お昼から
お友達兄弟が遊びに来てくれた。
夜9時、小雨降る中でも
バスケットをしたり
サッカーをしたり
駆け回る子供達。

 

 

 

我が子だけだったら

各自部屋に閉じこもるので

なかなか顔を合わさないのだけれど

この子たちが来てくれると5人で

元気に遊んでくれるので嬉しい。

みんなよいこ。

 

 

 

 

 

今日は今年度2回目の授業。

今日からスタートしたお子さんの一人は

緊張のあまり顔の表情がこわばったまま

一日を終えた。いつか笑顔が見れるといいな・・・。

 

あと一人は前回も入園式も教室に入ってきてからも大泣きし

授業も両親から離れることができなかった5歳のお子さん。

今日もおかあさんの後ろにぴったりというかビーーーーッタリ。

おかあさんがお友達の中に入れようものならギャン泣き。

ということで、今日は2時間目から、ギャーギャー泣きながらも

おかあさんから引き離した。

激しく抵抗していたけれどおかあさんが見えなくなり

あっさり諦めたのか、あらがうことなく

私にぺったりくっついて抱っこされていた。(あら、驚くほど素直だ。)

久しぶりにこの年の子を抱っこした。我が子よりはるかに軽い。当たり前(笑)

それからは、「こいのぼり工作」に

驚くほど積極的に取り組み、英語だけれどかなり饒舌だった。笑

最後に写真を撮ると

ピースサインまでしているほどだった。

子供は不思議だ。

この気持ちの切り替えの早さ。

興味深いし本当に面白い。

来週はどう出るのかな・・・。

答えが見えないから面白い。