というわけで、朝からタイミングが悪かったのか
今日は特にアウェイ感というか疎外感半端なかった。
というのも、朝だけしか働かない私に
「みんなとの連帯感」なんて
そんなキラキラ輝く言葉なんてご法度。
先生達は昨日の午後の様子を見て
今日の対策を練っている。
私はついていけない。
そういうときは、ニコニコしながら無の境地。大丈夫。
おなかの中じゃ今日のお給料をカウントして
ドライに割り切る。
まだまだ子供達を育てなくてはいけないから
ここ当たりはたくましくなったもんだ。
といっても、皆さん本当に良い方。
担当の子供さんも、それはそれはかわいいし
私の中の自己満足かもしれないけれど
成長が分る。
そんな午前中仕事を終えそうなとき
リーダーの先生リンダが
「3連休の予定は?」と
声掛けてくれた。
べらべら喋って時間になるとキッパリとさようならして帰る私。
きっと和ませてくれたんだよね・・・。ありがとう、リンダ。
こうやって、些細な声掛けでパーっと明るい気持ちになった
私はただただ単純で単細胞。
朝の疎外感から一気に明るい気持ちになり
カレッジに向かう。
リーダーの先生がお休みで
今週は視察の週、おまけに私は研修の身で
誰かの先生にひっついて回らないといけないけれど、
皆さんお忙しそうで
あやうく、たらいまわしの刑になりそうで
遠い目で無の境地に浸っていたら
ムスリムの優しいニーカが
私のクラスに来たらいいよ、と言ってくれて
ありがたく着いていった。
ありがとう、ニーカ。
そしたら、視察終了記念なのか
(評価は一番良いグレードでお祝いモード。)
急きょスタッフ全員で写真を撮る事になり
ペーペーの私まで全員写真の中で
肩を組んでもらいニコニコと写真を撮った。
え?これ、ま、まさか、団結ってやつに加わってる?
一匹狼の私が団結してる?
なんだか、斜に構えてしまう私も
頬を赤らめ素直にくすぐったくなった次第です。
というわけで、金曜日。
ラマダン終わるムスリムも超絶ハッピーで
帰り際にエイドゥ(だったっけ?)とか言ってお別れしてたので
私も言ってみた。
3連休に突入する私も
週末仕事はあるけれど一人親方の仕事なので気が楽。
残りの時間は平日できないことをこなしながらも
ゆっくりと過ごしたい。
あーーー、幸せ~。
この3連休が終わればあとは5月の終わりの1週間の
ハーフタームの休みまでがんばる。
そしたら1か月ちょっとで日本だ~。
駆け抜けなくちゃ。
と、ぶつぶつ書いていますが、
明日のこいのぼりの工作の試作を作らなくては・・・。
ちなみに、次男はまた近所のお友達の所で
晩御飯までいただいて、
映画まで観て送ってもらうそうです。
よかったね。