今日は朝7時に次男をバスケットクラブに連れて行ったら後に
次男の学年が先生不足で(コロナのせい)閉鎖になったらしく
私は仕事だったので一人で家に帰宅。
その時、雪が降っていたらしく
次男撮影のショートビデオ。

3月末の雪か・・・。

 

 

 

昼前に終わる私の仕事は本当にありがたい。

そそくさと仕事終えて家路に向かう。

次男はちゃんとサンドイッチ作って

宿題もして、友達と携帯で話しながらゲームして

楽しそうに過ごしていた。ホッ。

 

 

 

そして、先日次男のリュックサックが壊れたので

新しいリュックをオーダーし

それを取りに街中へ。

そして帰りに二人でカフェへ。

甘いのを欲するのです。

次男と色々話せてよかった。

 

 

 

 

 

さて、私は悩み中です。

というのも、今日やっと私の部署のカレッジの人と話しました。

以前面接官からも人事部からも

私の働きたい時間に働いていいよと

言われていたのに、今日の担当の人と話すと

私が希望している時間は必要ない、とのこと。

まー、そうだろうな、とは思っていたけれど

人事部適当だな・・・。

ということで、たとえっば週3で朝9時から15時半までなら必要だって。

ということは、今毎朝3時間だけ働いている小学校に

週2のフルで働くようにお願いするか、辞めるか、首になるかのどれかだろうな・・・。

 

なぜ小学校とカレッジにこだわるのか?

自分でも考えてみた。

 

在英18年目

おまけに歳も50という区切りも見えてくるようになってきて

初めてイギリスの組織に就職した今年1月。

これからイギリスで再就職するときにカレッジと小学校の就職は

有利になるかもということと(こっちは前の職業から勤務態度などの参照を

もらわないと働けない)

もしかしたら後10年後日本に帰るかもしれないので

その時にこれらの経歴は就職に役に立つかも、という

気持から。

二兎を追う者は一兎をも得ずということわざとありますが

私はすでに三兎を得ている状態でして

私の知人はさわちゃんは兎年だから三兎でも四兎でも大丈夫だよという

言葉をいただいたので、単細胞な私はやってみようかな、とか思っているわけです。

このカレッジの話を逃したらもうこのチャンスはなくなるのかな、とか思ったり。

あと、小学校の校長先生に伝えるのが心苦しいのも確か。

文もまとまりがなく支離滅裂ですが、ずっとグルグル考えています。

 

 

そう、過去の生きるか死ぬかの溺れるような悩みに比べれば

非常に贅沢でかわいいお悩みですね。笑

早く寝てまた考えよう。