1ヶ月前かな?
次男と買い物に行った時
「カルメンがあるって」
と、ポスター指さして教えてくれた。

私のスイッチオン。
帰ってすぐ子供達に聞いて
4人分購入。やった〜!!!


というわけで
10/23土曜日19:00からのに行って来ました。




外観はこんな感じらしい。
写真拝借。

昨晩車を駐車場に停めて
歩いたら、老若男女
野外テントで食べて飲んで大騒ぎ!!
爆音で音楽も流れてた。
うん、間違いなく
コロナは終わってるらしい。笑笑






今までイギリス最高峰の
ロイヤルアルバートホールでしか
見たことがなかったから
良い意味で衝撃だったこのホール。



小さいけれど
高さがある。
古くて3階まで登るのが
細くて暗い。
閉所恐怖症の私は
心拍数上がる。
イメージとしては
シェイクスピアの時代に
劇してたんじゃない?と
思ったけれど1800年代に
作られたらしい。


暗くて細部が見えないけれど
装飾が美しい。
職人さんの彫り物という感じ。



一番安い席でも良い場所を
取る自信がある私。フフフ。
安い席は高い所。
でも音響も良いし
舞台も見える。
短所はオーケストラが見えないのと
役者さんの顔は見えない。
演者さんの空気感臨場感は
前に比べて薄いであろう。
いつか
良いシートを取って
比較できる日が来れたらいいな。ハハハ








カルメンは有名な音楽がたくさんだから
入り込みやすいオペラ。
末娘もギリギリ最後まで我慢出来ました。笑



劇の休憩インターバルは
子供はアイスクリーム
私はシャンディーガフを
購入するのが
我が家の恒例。
今回はバーが狭くて人が異常に混んで
いたのでみんなでアイス。
うん美味しいね。



フランス語だったから
スクリーンで字幕付き。
私の席からは
オペラグラス必要。
レンタル1ポンドを渋った私。
目を細めて字幕と
舞台観ていました。プッ。


結局舞台が終わって
話しの内容を子供達に
教えてもらいました。アッハッハ


内容が何となくしか分かってなくても
生舞台生演奏はいい!!
ミニオーケストラだけれど
ホールが小さいからよく響く。
カルメンは音楽が本当に良い。
演出も舞台設定も
ユニークで面白かった。
いつしか劇に入り込んで
カルメンに想いを寄せる私がいた。
あっという間の3時間弱。
あー久しぶりに大満足。






さ、帰ろ。
3人の後ろ姿。
どんどん大きくなります。
嬉しいやら寂しいやら。




また良い舞台あったら
行こうね!!