今日は、久しぶりに

1日ノースケジュール。

 

 

朝、いくつかの事務処理を終わったら

掃除して、洗濯して、久しぶりに雨が降っていないから

外にお洗濯物干して、すべて終了したので

コーヒー淹れて、久しぶりにブログ更新する気満々!

こういう当たり前のことが幸せなんだよね・・・。

 

 

 

四十路も中盤になると

誕生日を迎えることに

否定的な同世代が多い中

(20代の子ですら、

歳を取るのを恨めしそうにしているのを見て笑ったけど。)

私は、毎年激しくうれしい。

また、成長する自分と向き合えるじゃないの。

もう、誕生日最高!!

 

 

 

おまけに、今年は一般的に忌み嫌う

44というぞろ目の歳。

4が二つも合体するしあわせ(4合わせ)の歳。

なんて素敵なの。

いい歳だわ。

 

 

 

と、ここまでモチベーションが上がるまで時間かかりました。はい。

 

 

 

というのも、誕生日1週間前、あの、自分誕生日プレゼントの

コンサートに行って帰ってきた日の夜から

スズが夜中に思いっきりソファーでマーライオン。

 

 

小さい体からどんだけ出てくるの?ってくらいの量。

かわいそうに・・・とそんな優しい心はチョビットで

寝ぼけた頭を掃除&衛生モードに切り替え

夜中にソファーを大掃除し、洗濯機を回し、ベッドメイキングして

無心でスズを寝かせた。

母、ぐったり・・・。

 

 

それから翌朝チバが熱で寝込み看病。

 

その翌日、私が夜中からマーライオンで

朝までずっと吐き気がとまらない。

トイレと仲良し。🐸の合唱。

移ってしまったのか・・・自分に恨み節。

 

 

 

そして、ナリも朝マーライオンに豹変し

床で🐸。

あーら、立派な世界地図・・・見とれてしまう。

いやいや、ちがうちがう。一瞬どこから手を付ければいいのかフリーズ。

 

🐸が🐸の世話をし、

いやー、久しぶりに地獄絵図だった。

でも、この地獄はかわいい類の地獄だね。意味深。笑

 

 

「ナリ、ベッドで吐かなかったから、えらい!もう、本当に助かる。」と

べた褒めされ、嬉しそう。

ナリ鼻歌歌いながらシャワーに入る朝の4時。

 

 

私自身のお世話もままならないのに
ナリライオンのお世話をし
洗濯機を急いで回し
消毒液で掃除。
力尽きて寝る。
 
 
 
翌朝からチバが🐸。あっちゃー、回ったか・・・。
チバが、見事トイレで🐸。
いい子だ。

 

 

 

 

そして、3人が寝込んだ その日は、私の大の苦手な行事、その名もハロウィン。

しかし、スズは、ずーーーっと心待ちにしているハロウィン。

何が楽しいのか?いや、子供は楽しみなのよね・・・

ピュアな心を忘れたカーさん。っていうか、私が小さいころは

こんな、おばけかぼちゃなんてなっかたし。

 

 

今年は病気に免じてハロウィンはパスと心に決め込んでいたけれど、

スズが、病気の私たちの邪魔にならないように、テーブルで

ハロウィンの絵やお手紙をずーっとかいたりするもんだから

病床の母、ちと心が痛み始めた。

秋休みの一週間、病気で結局寝込みっぱなしでどこにも連れて行ってないし。。。

 

買い物も行けなかったので

子供たちのミルクも水もスポーツドリンクも食べ物も

薬も何もないことが発覚。

 

ということで、ナチュラルでゾンビのような顔した母は

おおよそのハロウィン開始時間に

スズを連れ近所のお店に買い物に行った後、

Trick or Treatしに近所を歩き回った。

 

 

あ、そうそう、コスチュームなんてのは

ロンドンで処分してきたので

何もなかった今年。

 

母は、少し気が引けていたのだけれど

(コスチュームもしないで、お菓子だけもらいに来る???

どんな親なのか見てみたいわ!と思われるのが

嫌だったんだろうね。)

意外にもスズは

恥ずかしがりながらも
果敢に攻めて
しっかり兄の分までお菓子をゲットできた
2019年ハロウィン。
 
結果、母もご近所さんのことが少しわかったし、
スズはハッピーだし、WinWinの31日でした。
来年は今年よりハードル下がるかな・・・。
 
 
いよいよ1日になり
ハッピーマイバースデー!と行きたいところだったのだけれど
まだ本調子ではなく
一日寝ていた母。
 

もちろん、誕生日だけ祝うなんて

もったいないので、誕生月お祝いさせていただくわ。

 

 

こんな娘を産み育ててくれた両親に感謝です。

ずっと元気で見守ってちょうだいね。

(あ、どさくさに紛れてお礼してるし・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、はっちゃんのご両親から

私の誕生日プレゼントだって。

うれしい・・・。泣けてくる。

 

 

 

知らない土地で迎える誕生日は

意外にもさみしいということが判明。

 

 

今年の誕生日ははっちゃん一家によって

ポカポカ。ありがとう。