中学校の頃
オードリー ヘプバーンと
グレゴリーペックの
ローマの休日にはまった私。



あれから
彼女の映画にはまって
自転車でレンタルビデオを借り
田舎暮らしの私に
「スタイリッシュ」という名の風を吹かせてくれた。
(はて、スタイリッシュってなに?)




Moon riverも
ティファニーも
(未だご縁ないわねぇ...)
マイフェアレディの
コメントガーデンも
「踊りあかそう」も
色々影響されたなぁ。





オードリーに憧れた日々から30年。。。
2度目のローマの休日は40代の
3人の子連れなり~。








イメージ 5



コロッセオ。

肉眼で見ると
相変わらずすごいが
2回目のためか
落ち着いて観光。


無意識のうちに
興味が薄くなってたためか
写真も何が何だか不明。笑





バスで行きついた所が
こういう
「どーだ!ローマの歴史と誇り!!」
的です。
(要は名所の名称がわかってない)





街のあちらこちらに
鎮座する数々の
ローマの過去を象徴する建物。








イメージ 6


バチカンcity。
奥は
サンピエトロ寺院だっけ?
(調べなさい!)





長蛇の列に並ぶ人達にただただ尊敬。
(人混み長蛇の列が苦手。)





ロマンチックな橋で
手を繋いで渡る
親子4人。
迷子とスリだけは勘弁。笑

イメージ 1


美しかった。







今回
前回以上にすごく感じたのが
人が優しい!


場所が
分からないと
匙を投げたくなるときに
「どうしたの?大丈夫?」
と手を差し伸べてもらった。



子供達も
「ローマの人は優しいね。」だって。
よかった。。。





イメージ 2

スペイン広場?階段?
ほらアン女王が
ジェラート食べてたとこ。




ここで
食べちゃいけないんだって。
警備員さんに
優しく促された。





映画のシーンに
酔いしれる暇もない現実。。。



イメージ 3


思ったより
狭かった。









イメージ 4


ふらーっと入った教会。
平日の
こういう静けさのある
神聖な場所って
何の宗教を超えて
心に響く。
好きな空間。








「ねーお母さん今どこ?」

「どこだろうね。」

「え?どこに行ってるの?」

「ん?わかんないなぁ。」

「マジ?」

「心配しなくても大丈夫だよ。」

「でたっ!」



こんな母なので
子どもはバス停を
チェックしまくり
たくましくなります。笑





つづく...