2018年ご縁に感謝!作らせていただきました作品、ビフォーアフターアレコレパート4 | 四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

大阪府枚方市で外構工事・エクステリア工事の設計・施工,
商品販売をしているサワノエクステリア澤野成芳です。
少子化に逆行する7人の父&3人の祖父です。
現場からの職人の視点を中心に仕事の事
関係のないことまで備忘録代わりに書いてます。
駄文多いですがご勘弁を!

本日・・まさかの腰痛悪化・・えーん

座ってぇ・・机の前に・・っが5分も持たない事態にショボーン

図面進めてぇ・・そちらのネタを。

この予定崩壊につき・・2018年完了ネタの続きでおじぎ

 

それではファイナルのパート4行きます。

 

まずはこちらK様邸。

 

 

私の推奨する、いっちゃんローコストでいっちゃん美観保持できると思っております

スタンプコンクリートの2年メンテを。

 

 

 

 

私の軽トラで・・ゲートの本体隠れてしまっておりますが

毎回密かにやってますけど・・今回もゲート軽快さカムバックウシシ

 

 

今回も喜んでいただきましたぁ。

さらに今回は・・

 

 

この昔からあったモノが・・どうやらまともに固定されてなかったようで

こちらもガチッと。そして横のアルミ枠も。

マチタイム利用し・・

 

 

少し汗掻かせていただきました。

メンテと同時に・・他の箇所もローコストで快適にっキター

少しでもお客様の毎日を気持ちよくっ。

メンテ時期でご連絡・・コレお客様にとっても私にとっても

大事なことなのであります。

2019年も時期来られた方、ご連絡・・いたしまーすっウシシ

宜しくお願いいたしますいらっしゃい

 

そして・・9月・・台風跨いで外構大改修させていただきましたK様邸。

その台風で・・

 

 

わかりにくいので・・上での写真も。

 

 

25年以上はお使いのこのテラスが・・

以前にも修理されたようですが

かなりね・・

結局メーカー不明。修理が・・

っということで先々のことも考えて撤去。

修理も利く。大手メーカーの製品に。

加えて2階にもっ感謝

 

ってことで・・

 

 

 

 

 

 

台風後の・・モノ不足。ヒト不足で大変にお待ちをおじぎ

しかーし・・めっちゃ喜んでいただけて本当によかったです。

こちらK様邸今年は地震に台風に・・いろいろ大変であったと思いましたが

そのおかげで。

ただもちろん以前よりたっぷり快適にウシシ

これからも・・宜しくお願いいたしますよろしくお願いします

 

そして・・

 

 

只今プランニング中のこちら。

先行して奥のブロックを。

水平なとこでしたら・・勝負早いですけど・・あせる

 

 

 

加えて・・平らチックなとこもノー水平。

できたもの見たら・・そんな苦労の苦・・感じないでしょうけど・・

 

 

 

後の本工事も考慮して・・先行工事させていただきましたー。

プランの方・・もうしばらくお時間の方いただければと思いますおじぎ

 

そして続けて・・この3軒横でのお話ウシシ

 

 

ホリホリ・・難儀しました・・

腰・・前の現場で相当逝ってましたけど・・

ここでさらに・・笑い泣き

しかし終わらせるまではとメラメラ

ってことでっ。

 

 

 

こちらでは・・今年2回目の土間の仕上げも。

 

 

まぁここ数年・・私が土間を押えることなんてなかったですけど

災害関係で皆さんバタバタ・・

なかなかスケジュールも滝汗

そんなわけでのこちらでの2回目。

いざそんな事態となれば・・一応なんでも一通り完璧にはできるっ。

その利点・・フルに。

ただできれば左官のプロに来てもらいたかったですけどね・・あせる

腰痛時の土間押えは・・キツイなんてものじゃないですから・・笑い泣き

 

そして1年以上前に一度ご相談受けて見積出した案件も。

 

 

 

 

 

土間・・3回目ですな・・あせる

平米数は少ないですけど・・

こちらで腰・・完全に逝きました。

それが現在に至っております・・

一時治りかけたと思いましたけど・・そのままずっと現在に・・ショック

ただ工事の方は・・着工前日の体温39℃・・終盤の腰痛爆裂・・

いっこも感じさせる事無く完了させましたーっ。

 

 

そして・・台風被害案件。

 

 

 

2枚・・行方不明に。

お隣に比べて・・結構耐えましたけど

残っているものもかなりもう・・

こちらの屋根材・・もう廃番。

そしてこの状態・・

全ての張替ととあるオプション使用での修理を推奨。

そちらの方で工事を。

 

 

現行の熱線遮断ポリカの屋根材・・

プラス屋根吹きあがり防止材をつけさせていただきました。

先程の上からの画像見てわかるかとは思いますが

周囲がね・・

そんなわけでの安心度のアップの措置であります。

その場所、その状況に合わせて・・適切に。

いつも心掛けております。

それぞれ状況なんて違うんだから・・

長年の経験とデータを基に。

保険のこととかもありますし、全て考慮しお客様のメリットとなるように。

それがプロやと思ってますのでっウシシ

 

っで・・こちらではあと・・

実は建物にも台風被害が・・

そんなわけでの足場を建てられる際に・・

 

 

こちらも以前の状態にさせていただきました。

 

 

はい・・1枚だけ・・ちゃいますよー。

ビルダーさん・・一切屋根乗らずにあの1枚だけ外したとのこと・・

はてなマークはてなマークはてなマーク

まっとっても腕長い・・首長い方でも雇ってるんでしょ・・

3mぐらいの・・

うちにはそんな人いませんので

1つ1つ外して・・脚立立てれる道路際に逃げつつの施工いたしました。

後のこと考えると乗らない方がいいんです。

嘘はいけませんっムキー

ビルダーさんには・・ホンマ腹立った工事前、工事中でありました。

お客様ファミリーは大好きなこちらでございますいらっしゃい

 

っで2018年ラストの工事。

うちの・・すぐそば・・あせる

これまた台風で・・

 

 

 

まぁこんなピッチじゃね・・

これは・・ホンマあきまへんっムキー

波板も他の構造部分も・・建物とのカネ出てないし・・

かつ、こんな鉄のビス使うから・・頭も。

ドライバーで外せるの極わずか・・笑い泣き

 

そんなわけでコツコツと。

 

 

 

 

 

決まって2か月以上・・材料が・・

途中メーカーまで替える事態に。

こちら2019年で大きな工事も予定。

そのことも考慮しての作業でございました。

お年玉も・・いただきましたウシシ

2019年も宜しくお願いいたしますいらっしゃい

 

以上でございますっ。

 

っということで本日の写真少々・・

 

 

もうええかげんに・・散髪をと思ってね・・

ハサミ持ってきて、中腰になった瞬間に・・

ただでさえ痛かった痛みが・・爆発状態に笑い泣き

そんなことしようし思わなかったらよかったですね・・

そのおかげで本日は・・椅子・・座る角度にほとんど持っていけず・・

っでございました。

ただ倒した体勢でも・・できることはと。

 

 

4枚の紙に・・測った数値書きまくってたため・・

計算大変でしたけどね・・あせる

横になっても計算はできますからと。

まっ書きだしても難儀はするかなぁと覚悟はいたしましたあせる

 

ってなわけで・・本日はまた痛さがマシマシとなった腰に

もうええかげんにしろー・・怒りの鎮痛ポチッお願いいたしますっ

 

クリック*m

 

どんな身であろうとも・・できることをっメラメラ

明日もガンバリマスキター

 

ではっ。