近畿道の駅、やっと完走しましたチョキ 約4年半かけて153駅を巡りました。

 

私のスタンプ帳は、一つ前の2019年版で全147駅なんだけど、途中で増えた道の駅も巡っているうちに153駅になっていました 笑。

今はもっと増えているかも 笑。。

もうとっくに期限は過ぎていますが、完走認定証には期限がないそうなので記念にいただこうと思っています照れ

 

 

12月2日、和歌山県の道の駅みなべうめ振興館にむかいました車ダッシュ

 

せっかくなので、和歌山で和歌山ラーメンラーメンを予定していました。が、出遅れたのと渋滞で、岸和田SAでのランチとなってしまいました。

 

ストライク軒さんの、岸和田サービスエリア限定の和歌山中華そばにしました。

 

 

ストライク軒さんは、天神橋筋六丁目の本店に、一度だけ行ったことがあります。

あと、甲子園球場でも見かけました。実は、NOODLE STUDIOとあったので、ラーメン屋さんだと思わずに入ってしまったのでした 笑。

 

高速ストレート(醬油)を少しもらいました。私は醤油の方が好みでした。 

和歌山中華そばも美味しかったですけどねあせる

 

 

紀の川SAで休憩。 残りはあと1駅なので、余裕です 笑。

 

 

みなべうめ振興館へは3時頃に到着でしたアセアセ

 

 

こちらで最終訪問駅認定印をいただきました気づき

 

 

展望台から景色を眺めて次にむかいました。スタンプラリーには関係ないけれど、9月にオープンした新しい道の駅にも行ってみることにしました。

 

 

道の駅海南サクアスです。4時頃に到着しました。

 

 

写真はないけど、ここでみかん🍊と3割引きになったお寿司🍣を少し買いました。

みかんは安くて美味しかったです。お寿司は、中のフードコートでいただきました。

 

 

以上で、道の駅巡りは卒業卒業証書ですチョキ

 

初めは、娘の運転で近場を巡っていました。運転の練習も兼ねていて、完走は考えていませんでした。

娘が巣立ち、コロナで自粛生活になりました。そんな中、緊急事態宣言の合間を縫って、夫、息子と巡るようになりました。人混みを避けての気分転換に丁度よかったです。

夫はだんだん付き合ってくれなくなったけど(笑)、いつも快く送り出してくれて感謝しています。

そして、最後まで付き合ってくれて、ほとんど運転してくれた息子に感謝です。

息子のペースに振り回された気はしますけどね 笑。

 

 

そして、次は雑賀崎へむかいました車ダッシュ

 

イタリアのアマルフィ海岸に似ていると言われている所です。岸田総理に爆発物が投げられたところでもありますあせる

 

が、もう暗くなってしまっていて、ただの暗い港町でしたタラーまた、いつかリベンジしたいな~。

 

そして、りんくうに向かいました車ダッシュ

関空には2回行ったことがありますが、りんくうは初めてです🔰。

 

 

外国の方が多くて、外国に来た気分やしの木に浸れました 笑。

 

 

アウトレットのフードコートで夜ご飯をいただくことにしました。

アメリカ生まれのチャイニーズレストランPANDA EXPRESSさん。こちらも初訪問🔰です。

 

 

二人分ですよおいで 念の為 笑。  

 

 

りんくうタワーの方まで行って戻ってきたら、もうお店は殆ど閉まっていました。

 

 

クリスマスですねクリスマスツリー

 

 

次は昼に訪れて、公園の方もお散歩したいです照れやしの木