分蜂近し

 

ビーガンの方は蜂蜜も、摂らないそうですが、現代は農薬の影響などで、

ミツバチも激減しています。

自宅の庭の観察をしていても、明らかに蜜蜂さんは姿を消しました。

他の虫たちも、激減しています。

 

蜂蜜は花の蜜ですから、植物の副産物です。ヤブツバキ、ヤマツツジ、オドリコソウ、

などの花の蜜を子供の頃はよく、吸って楽しんだものでした。

桜の花の蜜はメジロ、ヒヨドリなどが、よく吸っています。

 

蜂蜜は蜜蜂さんが集めた、一部を頂いていますが、養蜂は蜜蜂さんの、

保護に貢献していると、思いますがどうでしょうかはてなマーク

 

 

友人の畑に、日本ミツバチの巣箱を設置させて頂いています。

春の分峰(巣別れ)に備えて連日11時~14時まで見守っています。

巣別れした群れが、新しい巣箱(待ち箱)にすんなり入居してくれれば、いいのだが、

そうは簡単にはいかない。

 

待ち箱です、左の花はシンビジウムの仲間のキンリョウヘン。

女王蜂が出すフェロモンとよく似た物質を花から、出すので、

分蜂の時に咲かせて、誘引するのに使います。

 

これで上手く入居してくれなければ、蜂球(木の枝などにボール状に固まった、

蜜蜂の群れ)を網で優しく捕まえて、巣箱の下に網を置くと蜜蜂さんは、

自ら巣箱に入っていきます。

 

その蜂球が、手の届く範囲ならば良いのですが、網が届かない場所であれば、

お手上げです。

 

 

 

これは静止画ですから、飛んでいる蜜蜂さんは、写っていませんが、

実際は多くの数がいます。

いつもはいないオス蜂が多数います。

少し大きくて黒いのがオス蜂です。

騒がしくなってきたので、毎日3~4時間見守っています。

今日で3日目。

次の巣箱の制作もしなければ、いけないが時間が足りない💦

分峰は多い時は、一つの巣箱から3回あるそうです。

先は長いびっくりマーク