EM栽培野菜は美味しい

 

狭い庭で僅かな野菜を作っています。

キュウリを植えています。

EM-1活性液を頻繫に潅水しています。

収穫しました。

キュウリの味は生で食べると、よくわかりますね。

EM栽培のキュウリは種まで甘いです。

 

販売されているキュウリは、化学肥料を沢山使っているからか、

美味しくない、苦みが強い。

 

キュウリは糠漬けもしますが、生の場合はピーマン辛味噌を付けて食べます。

ピーマン辛味噌はピーマンの香りがあって、いろんな料理に合います。

野菜炒め、おでん、ご飯に、おにぎり、冷奴など、なんにでも、いけます。

 

ピーマンと名がついてますが、小学低学年の子供も喜んで食べます。

味噌は使いません。麴と醬油を煮詰めれば、味噌です。

 

      ピーマン味噌の作り方

 

   材料

 

生麴・・・・・・・・100g

醬油・・・・・・・・300cc

ピーマン・・・・300g

砂糖・・・・・・・150~200g

柚子胡椒・・・小匙1,5~大匙1

 

  作り方

 

① 麴と醬油を混ぜて半日置く(常温)

 

② ピーマンのヘタ、種を取り除いてみじん切りにする。

 

③ 鍋に①、②、柚子胡椒を入れて、中火にかけて、

   ピーマンに火がとおるまで、混ぜる。

 

④ ピーマンに火が通ったら、砂糖を入れて、焦げ付かないように、

   混ぜながら煮詰める。

   緩めのところで、火を止めないと、冷めた時に硬くて、

   料理に盛り付けるときに、扱いずらい。

 

食べてみて、二度目は好みの味を目指して、材料を加減して下さい。

 

収穫したキュウリを切って食べました。

 

こうすれば子供も喜んで食べます。

その美味しさは誰もが認めるピーマン辛味噌。

多数の人におすそ分けしましたが、皆さん絶賛します。

お試し下さい。