こんにちは。

 

さわくにです。

 

 

 

 

昨日、ふと浮かんだことを書きたくなりました。

 

 

 

ドイツの精神科医のフレデリック・パールズの『ゲシュタルトの祈り』です。

 

 

 

5年くらい前、子どもたちの不登校に悩み、

また、自分が共依存や毒親だという事を

自覚した時に出会った言葉です。

 

 

 

なぜか昨日思い出し、ブログに書きたいなあと思ったんです。

 

 

ゲシュタルトの祈り

 

私は私のために生き、

あなたはあなたのために生きる。


私はあなたの期待に応えて行動するために

この世に在るのではない。


そしてあなたも、私の期待に応えて行動する

ためにこの世に在るのではない。

 

あなたはあなた。

 

私は私。


もしも縁があって、私たちが出会えたのなら

それは素晴らしいことだ。


たとえ出会えなくても、

それもまた素晴らしいことだ。

 

 

ーフレデリック・パールズー

 

原文(英語)
I do my thing, and you do your thing. I am not in this world to live up to your expectations, And you are not in this world to live up to mine. You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful. If not, it can’t be helped.

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

※最後の一文、当初は

『そうでないなら、仕方のないことだ』

と書きましたが、私が最初に出会ったのは、

『たとえ出会えなくても、それもまた素晴らしいことだ』

でした✨

 

 

 

 

それではまた。