こんにちはスマイルカナヘイハート

今日は久しぶりのお休み!!
体も頭も完全OFFモードのプティソンムsawakoですとびだすうさぎ2


ちょっとオーバーワーク気味で物忘れが酷いww
でも体はメンテナンスのお陰で絶好調~!


ふんわり骨盤を意識しながら生活してるだけなのに、腰のお肉は落ち、内モモのタルミも引き締まってます!

筋肉量を計ってみると下半身が筋力アップしてる事が判明しました大泣きうさぎ


必死に筋トレしなくても『ながら運動』が忙しい女性にはピッタリですね


骨盤を立てる!



これだけなんでが、実際どの姿勢が正しいのかは自分では分かりにくいですよねショボーン


そういう意味でも一度プロの手をかりるのは大切だと思いますカナヘイ花




月に2回通ってくださるN様は1年通してお体をみてますが、今でもお体に確実な変化が表れてます。

下半身全体のセルライトが分厚くて、何度も挫けそうになりましたが、今では内モモのセルライトも、外モモの肥大した筋肉もスッキリ落ちましたラブラブ



しかし私はまだ満足していません!!



何かいい方法無いかなぁ、、、



いつも考えてます。
ある意味、N様の体を変える事が私にとってスキルアップに繋がるのですカナヘイきらきら

マッサージがどんどん変化していくのはN様の肉厚な太モモをいかに早く、深く、的確に解せるか!すべては結果なのです!!




そして、寒い冬になり水分排泄がうまくいかなくて溜め込み、内臓の動きも悪くて張りが出ていたN様にお願いした事は、、、



水分調節!!

これです!これ!!!


施術で最初のキャビテーション中から水分がジャバジャバ出る方、ヒートマットで汗が池のように溜まる方。完全に余剰水分です。

深部に溜まっている水分(古いもの)を出したいのに、上に溜まってる水分が邪魔をする。そして水布団が体に巻き付いている状態ですから冷えるに決まってます!
冷えるから内臓の動き、働きも悪くなり老廃物も溜まる、、、更に溜め込む。
体重増加。。。

あ~怖いっガーンガーンガーン




もちろん、やみくもに水分調節するではなく、ポイントがあります。
ただ水分抜くのを推奨している訳ではないですが、女性の8割が『水毒』と謳っている所もあるのです。


適度に運動し、筋肉量があり、巡りの良い体ならどんどん水を摂っても良いのです

モデルさんで3ℓ摂る方もいますよねーあんぐりうさぎ


水分はマメに摂りましょう!
と思ってる方も多いのではないでしょうか。

ほとんど運動もせずオフィスワーク
冷えてる体にどんどん水が入るのは??



ちなみに私も内臓に水分が溜まるタイプなので、水分調節をしつつ古い水分を抜く様にアーユルヴェーダオイルでマッサージや酵素風呂をしたらば、それだけで体重は減り(水分が抜けたから当然ですが)、お腹もスッキリ!
腰回り全体のラインが変わりましたよ!!


そして何より変化があったのは
めっちゃ体が温かい!
熱があるかと思いました



私がやっているのは、古い水分を出す事をしつつ水分調節なので、ただ水分を取らないのはマズイです。干からびます。


そんな絶賛調整中のN様から喜びのメールがカナヘイハート





嬉しい~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き



お客様の喜びが励みになります!!


さぁー
今日もご新規さまカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら
どんなお体なのかしら口笛
楽しみだなー
どんな状態でもドンと来ーーい!!

強気ですww




Sawako