ごきげんよう!さわこです。

 

image

 

今朝、友からラインがありました。

「大きなにじが出ている」

外に飛び出して、探していると、

続いて出て来た夫が、

「太陽が東南にでているから、北西の空を見てごらん」

 

こういう瞬間は夫への尊敬心が湧きあがる(笑)

 

image

 

さて、いつ書いたか忘れた記事を見つけました。

 

「わたしはあなたがそれを自分の目で見るようにした。あなたは、しかし、そこに渡って行くことはできない」(申命記34:4)と、主は言われました。

 

モーセは、頑な民たちに忍耐しながら、あらゆる荒野の困難を乗り越えて、約束の地の目前で、今までの忍耐と苦労を台無しにするような失敗をしたのでした。

 

神様から、「モーセほど謙遜な人はいなかった」民数記12:3.とまで褒められ認められて、神と顔を合わせることを許されたほどのモーセ。

 

口語訳と新改訳は、謙遜が柔和となっています。

原語には両方の意味があるのですね。

つまり、神様から地上のすべての人に優った謙遜と柔和の持ち主として太鼓判を押されていたモーセだったんです。

 

一瞬の一時の間であれ、モーの怒りに支配された言動。

それは「水が出るように岩に命じよ」と神様に言われたにも関わらず、怒りに任せて二度と岩を叩いたのでした。

 

それは、神の御目には不信と映りました。

にも関わらず、神様は喉の渇ききった200万人(成人男子だけで60万人)もの民に水を湧き出させて下さった主の神の愛のわざに、読む者は目を見開きます。

 

神の忍耐・謙遜・柔和の現れです。

叩かれた岩は、主なるイエスです。

 

一瞬の失敗の結果の不信心と見なされたモーセ。

神様は人を偏りみないお方でありますから、不信心の刈り取りを、モーセだけ例外とはなさらない。

神の義の一貫性を見ました。

 

そして、神との深い一致と繋がりの確かなモーセは、主の仰せのままにと受け入れたと思います。

 

自分の一時の迷いのような不信心な言動にも関わらず、民の渇きを癒して、さらに約束の地を与えてくださる、それを見せてもらえて、モーセは苦労が報われたと、どんなに安堵して神様を讃え感謝したことかと思いました。

 

 

「主はモーセの失敗にも関わらず、神が先祖やイスラエルと交わした契約の約束に忠実であることを示されたのです。忠実でありながらも欠点のはあった僕に、主はさらに良いものを用意していました」

(安息日聖書研究ガイドより)

 

さらに、良いものとは、

答えは新約聖書マタイ17章、マルコ9章、ルカ9章の

「イエスの姿が変わる」にあります、と私は思いました。

 

山の上でペトロ・ヤコブ・ヨハネを連れたイエス様の姿が変わり、栄光に輝くイエス様がモーセとエリヤと語り合う場面です。

 

今までは、律法を象徴するモーセと預言者を象徴するエリヤであり、旧約の預言がここで遂げられる、こんなふうに学んで来ました。

 

今回、私はガイドを読みながら、申命記34章のその後が福音書に記されていると思いました。

 

モアブの地にある谷に葬られ120 才で死んだモーセは、復活して天に神様と共にいることを私は知ることができたのです。

 

イエス様のご再臨前に死んだ信者が復活してして天にあげられる型としてのモーセですよ、と以前に学んだことの続きを思わせていただいたのです。

 

 

創世記9:12-17

洪水のあと、空に大きな虹がかかりました。

ぜひとも、聖書を開いて確認してください。

「・・・私は雲の中にわたしの虹を置く。

これはわたしと大地の間に立てた契約のしるしとなる・・・」

 

image

 

マラナ・タ

分からなかった聖書の箇所が、少しづつ、わかってきます。

神様、感謝です。

聖霊の神様が霊の目をひらいてくださいます。