ごきげんよう!さわこです。

 

 

「軛を負わされたなら、黙して一人座っているがよい。塵に口をつけよ。望みが見出せるかもしれない」

哀歌3章28節

 

1人の信仰の友が、実際に礼拝堂の床に口をつけてやってみたのだと言いました。

ああ、彼女も苦しい時代が続いたのだ・・・と私は思いました。

 

信仰の先輩が、

「重い軛を負わされたとき、神の御前に黙することしかできなかった。」

この聖句を引いて語ってくださったことがありました。その時、私は黙する祈りを知ったのです。

 

 

私は、初めてこの聖句に出会う思いを持って、「主よ、お語り下さい」と願い求めました。

 

主はお答えくださいました。

① 軛とは・・・

クリスチャンになった者は、その時点で「軛(くびき)」を負わせていただているということにまず気づきました。

 

次に、イエス様は「わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである」と仰ったことを思いました。

 

② そして、一人で座る時には、1人ではない。

イエス様が共におられる(インマニエル、主われらと共にいます)ことも分かりました。

なぜなら、私を一人にしないということがイエス様のお約束だからです。

 

③ 口に塵をつけよとは・・・

先ず、塵とは・・・と思い巡らせました。塵とは土のちり

神様は土の塵でアダムを造られました。

 

私たちは粘土、神様は陶工、それが私と神様の関係です。

私は神様に造られたもの。神様に愛された者。神様から命の息を吹き込まれて生きる者となった者。

そのことをしっかり覚えよ、という意味だと分かりました。

その恵みの中に留まり続けるならば、望みは見出せるのです。確実に。

 

④ 私はこのように主から賜った気づきを友に伝えました。

友からは

「造り主の御手に戻れ、ということなのかもしれませんね」と返ってきました。

 

 

聖霊様が私たちに働いておられました。

彼女は、私の言わんとしたことを

「軛を負わされたなら、造り主のもとに立ち帰れと」と

短い言葉でまとめてくれました。

 

彼女も御霊の働きを強く感じ取られて返ってきました。

 

 

さらに、

ちり=土=粘土=陶工 創世記からエレミヤ書

あなたが、このような発想で御言葉の学びを深めて行くのを

私もその場で体験したい」 と言ってくれました。

 

彼女と私は遠距離の「祷友」祈祷の友なのです。

 

 

「あなたの深読み友の会に入れて頂きたいわ。」

との彼女の言葉に、

「聖書深読み友の会」が結成されたら、どんなに霊的喜びが大きいかと思いました。

 

「私は、聖書通読は年に一回しかできないけれど、

通読とヨブ的試練を頂いて来たこと、この二つによって、

私の霊性は刺激を受けて、キーワードとなる御言葉が連想ゲームのようにつながっていく。

この不思議な恵みにあずかるのです」 と、お返事をしました。

 

彼女からは、

「言葉が力を持って迫ってきますね。『言は神であった』 ですものね。」

 

 

マラナ・タ

春の浜辺を散策しながら、

祷友との昨夜のメールの往復の感動が

私のたましいを喜ばせてくれていました。