1月1日の

能登半島地震において

図書館には

防災に関した図書コーナーや

市内の地震関連のハザードマップが展示されたりしております

 

市内でも

被害を受けた地域があり

現在でも復旧作業が急がれています

 

そんな中でも

被害が多かった

石川県能登へ

多くのボランティアさんがお心を寄せてくださり

災害ボランティアにと手をあげてくださったり

全国の自治体からの応援

また 民間の団体さんや気持ちのある方が

炊き出しや支援物資を届けに行かれたり

 

そして

義援金と言う形でお心を寄せていただいたり

ふるさと納税でも応援してくださる方もおられます

 

そんな中

みんな なにかしているけど

わたしは何をしていいかわからない

 

なにも できない

わたしはダメだ

 

というお話を聞きます

 

所謂 ちょっとした罪悪感ですが

こうして胸のうちを吐き出してくれることも大事だと思います

 

石川県の方々も

多く被災していますし

かほく市では震度5強という

今まで経験したことがない地震を経験され

一昨日もJアラートが鳴りましたが

正直 恐怖感というのは

わたしもまだあります

 

恐怖感と罪悪感

そして無力感という

負の心理がカオス化していることは

あまり よろしくないことだと思うんですね

 

こんな時

役に立てない自分はダメだ

なんて思うことも多いと思いますが

 

まずは 無事だったこと

そして生活のこと

仕事のこと

日常を取り戻していること

 

お子さんがいらっしゃるなら

明るく接すること

 

何もできていないワケではなく

必死で生活を取り戻していることが

大事であり

できていることが凄いと思っていただきたい

 

よく

今わたしたちにできること

と言いますが

 

元気で無事に生活していることが

何よりではないかと思う

 

わたしも時折 無力感を感じることもある

いかんいかん

落ち込んでいる場合ではないと

ハタと気づいて

今 自分にできることはなんだろと考えることにしている

 

 

そして

図書館に防災コーナーが設置されていますが

ちょっと防災の本を読んでみたり

ハザードマップを確認することも

今わたしたちにできること

ではないかと思います

 

支援の形は様々

意識を変えることも支援という形ではないだろうか

 

災害後にあらわれる罪悪感にも

気をつけたい

それぞれに必死に頑張られている

 

そんな思いをしている方をどうケアするのか

口に出してもらえないと

わかりませんが

こうして 気持ちを吐き出してくれた方に感謝だと思う

 

その思いをしている人は

おそらく一人ではないと思う

 

 

 

 

 

 

最近感じる悩み

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する