↑こちらは

わたしの忘備録(メモ)です

※汚い字ですいません

 

12月12日

河北台中学校 2年生からお呼び出しがかかる・・・

行ってきました 河北台中学校

 

どうも「総合」学習で

社会問題について個々に研究をしている模様

 

〇ゴミ(ポイ捨て)

〇動物愛護

〇保護猫

〇海ゴミ

〇食品ロス

〇地産地消

など環境問題について研究しているようですね

お聞きすると

1月にそれぞれプレゼンするということで

その分野に詳しい方に聞き取り調査をしているということで

 

わたしに お呼び出しがかかった

 

おそらく

フードドライブやフードバンク

こども食堂に携わっているからだと思いますが

こうして中学生に現状をお話しできる機会をいただいて

誠に嬉しく思います

 

 

放課後 わたしのところに10名ほど生徒さんが集まり

主に

「食品ロス」についての質問になりますが

 

ますは 食品ロスの取り組みは

法律で定められているというお話からしました

食品ロス削減の推進に関する法律

(食品ロス削減推進法)

が2019年5月31日に交付されています

 

食品ロスの削減に関して

国 地方公共団代の責務を明らかにすること

または 食品ロスの削減に関する施策となる

事項を定めることなど・・・

 

オールジャパンで

食品ロスに対する意識を高めましょうよ

ということでもあると思う

 

ここは中学生も おおお・・・(知らなかった・・・らしい 当然か)

が自分たちにできることは何か?

というのが研究だと思うんですね

 

わたしがあれこれ

答えを出すより

「考えてもらう」

ための情報の共有だと思いますので

 

1年間に家庭から排出される食品ゴミは

お金にすると

年間1人6万円分をゴミにしていること

 

「ええ…!」

 

6万円あったら 何できる?って話ですよね

 

まずは そこからですね

 

6万円もゴミに捨てていると考えると

また ゴミ処理にもお金がかかるワケでして

それは税金ね

 

食品ロスという考え方は

何をヘルシーにするかわかりますよね

 

「わたしたちにできること」

 

食べ残さない

買いすぎない

作りすぎない

ゴミを出さない調理法を考える

おすそわけ(フードドライブ)

 

また

石川県には

いしかわ食べきり協力店など

販売店 飲食店も食品ロスに取り組むお店もある

というヒントも与え

 

 

話の流れで

こども食堂の話にもなりましたが

 

こども食堂も「知らない」

という生徒さんが多かったという事実も

 

研究のプレゼンは1月だそうですが

この情報を駆使し

考え プレゼン頑張っていただきたい

 

また

こうした

中学生に環境問題を話しする機会を

与えていただきまして

わたしもピリリとスパイス効かせていただきました

お呼ばれありがとうございます