12月7日

12月議会 一搬質問させていただきました

 

質問内容については

3点ございましたが

その中で

 

〇ドローンを使った町づくりについて

昨今は災害用ドローンの導入のみならず

ドローンを使った町づくりを積極的に推し進める自治体も増えておりますね

本市はいまだにドローン導入をしておりませんので

幅広くドローンを活用できること

またパイロット不足解消について

各自治体の取り組み事例を参考にしていただき

災害の他 町づくりの一環として導入を求めます

 

という質問でしたが

 

近年 自治体における(無人航空機)ドローン活用は

目まぐるしく災害用だけでなく産業 地域振興にも活用されておりますね

今年は 経済産業省主催の

ドローン活用自治体首長さんのサミットも行われたぐらいでして

自治体においてのドローンを使った

町づくりを行う町は増えてきております

 

ここ 半年間

あらゆる関係者にドローン活用について

調査をさせていただきました

 

特に 羽咋郡市でご活躍中の

羽咋ドローンズさんには

多くの情報をご教授いただきまして

誠にありがとうございます

 

他 羽咋郡市消防本部さん

また かほく市内や津幡町在住のドローン愛好家のみなさまから

ご意見をいただきながら

質問を作らせていただきましたが

 

今やドローンは

地方創生に必要なものであると

国も推奨しております

今後はパイロットさんのライセンスなど課題があるかと思いますが

パイロット不足と

ドローンの利活用という双方のバランスの解消には

民間の方のお力

または

市職員さんのパイロットチーム結成と言う自治体も聞いております

 

答弁では

市として今後 積極的にドローン導入を検討

民間団体との連携を協議するとございました

 

かほく市でも近い将来

かほくドローンズ結成の動きがございます

市民のみなさん

社会貢献ができる機会になりますので

ご興味ある方は またお声かけください

 

改めまして

時間をかけて推し進めてきた提案でございましたが

前向きなご答弁に対しまして感謝申し上げます