イエロー

(黄色)

は ビタミンカラーで元気を与えてくれる

効果があると言われていますが

吸収という理解もあります

 

わたしたちが 普段 何を吸収するのか

 

日々 学びと言われていますが

 

ひとつの側面に

「知識」を吸収するという理解があります

 

知識を吸収する場所は

さまざまございますが

例として

「学校」

がありますね

 

大人になって「学校」で学ぶ機会はありませんが

息子の学校行事に参加することで

子供たちと共に知識を吸収する機会はあります

 

 

昨日は(7月19日)

 

金沢武士団の井手勇次選手

長男の高校の社会人講話の講師として

お招きいたしました

 

井出さんとは ご縁を以前からいただきまして

お食事したり交流をしておりますが

その中で バスケット選手の活動から得たものを

子供たちにシェアしたいという

お話を伺ったことがあります

 

シェアとは

「分かち合い」

のことを言います

 

学んだことを 自分の中に吸収し

それを また 伝えていく

 

これは 子供も大人も変わらず

所謂 生涯学習だと思います

 

 

プロスポーツ選手という経験を

シェアするという 良い機会を

今回 持ちました

 

PTAという立場からですが

学校にも 大変なご協力をいただきまして

開催に至りました

 

思い返しますと

わたしも 高校生の時代がございましたが

 

夢ってなんだろう・・・

イマイチ つかみどころがなかった

記憶がありますが

 

井出さんは言います

「目的意識を持つ」

 

つまり 「夢」があったとしても

そこに向かう上で 

なんのためか を考える

 

プロセス ですよね

 

ゴールに向かうまで

さまざまな(何通り)やり方(道)があるように

どんな風にやりますか?

 

何をするのではでなく

どのようにするのか

 

わたしの好きな言葉です

 

これに精通するなーと思いました

 

政治家の目線で言わせると

定例会で一般質問する際に

質問内容に重きをおきやすいですが

それではなくて

どのように質問するのか

 

ここには 表現力や言葉の選び方ありますが

相手がいる問題ですので(執行部 または 市民のみなさん)

 

そこに配慮も必要だと私は思うんですね

 

 

話を終えて

高校生たちが 喜んで一緒に写真撮影

 

年が近い若い講師さんですから

そりゃ 親しみやすいですね

 

彼・彼女たちが

何かに気づくきっかけであれば嬉しいです

 

ということで

ここでも 分かち合い

シェアいたしますね

 

イエローのお花たちを見て

知識を得る意味を考えてみました