【9月3日】

新人歓迎会の翌日は本沢川のナメラ谷を溯行する事にしました。下北山村で歓迎会が行われたのでその近くの谷でも良かったんやけど、総勢22名での溯行となるので短くて連瀑帯の有るナメラ谷に決めました。賑やかで楽しい一日となりましたよ♪


【タイトル】  総勢22名でのワイガヤ溯行
【メンバー】   キンゴ、めぐわんこ、Y岡さん、ホリちゃん、うさぴょん、たかびん、岳ちゃん、亀さん、みっちー、けんけん、オマタッチ、タナベッチ、泉ちゃん、堂ちゃん、ホーリー、ぷーちゃん、みおちゃん、はるよさん、ひーちゃん、坪っち、ひでさん、まゆさん
【日  程】  2023年9月3日
【場  所】  台高 本沢川・ナメラ谷
【天  気】  晴れ
【地  図】  大和柏木、大台ケ原山(1/25000)

車の台数が多いので橋の手前の広場に車をデポして支度を整えます。


それでは出発しましょう。


左岸の杣道を辿って適当な所から入渓します。最初は小滝と戯れながら進みます。


楽しいねぇ~♪


更に小滝と戯れます。


私的には気に入っている中々貴重なショットです。亀さんの視線の先は・・・。つい見てしまうと言う習性なのかな。


シャワーを楽しむ泉ちゃんと蛙ちゃん。


連瀑帯の前で大休止です。


それでは始めましょうか。


最初は斜滝に取り付きますが真ん中は怖いよ。


次の連瀑帯がドライブ感があって楽しめます。でも、私は巻きました。メンバーを考えると、それでいいのだ。


皆さんは水線沿いを登って来ますよ。


ん!? 猿の骸骨かな?


大勢で来れてええ感じやわ♪


溯行終了地点でキンゴとY岡さんとホリちゃんはお昼寝です。昨夜は眠ってないからなぁ~。


そして皆で記念撮影です。ほんまに賑やかやなぁ~♪


下山の杣道も大行列ですわ。


全員無事に戻って来れました。


お疲れさまぁ~!


総勢22名での溯行は渓游会の未来に繋がる溯行になったように思います。帰りは中庄温泉で疲れを癒して家路に着きますが、大淀町にある赤影は昔から気になっていて、何時の日か訪れたいと思います。


誰か付き合ってくれないかなぁ~。