肘折れに注意! | 澤木一貴オフィシャルブログ「パーソナルトレーニング24」Powered by Ameba

肘折れに注意!




SAWAKI GYM代表、
パーソナルトレーナーの澤木です。


読者のみなさん、新年初筋トレしましたか?


私は2日から、自宅のバーベルで、早速おせちを筋肉に変えました♪


さて、年末にあるジムで見かけた【ある事故】を思い出して、ふと浮かんだ、普段私がトレーナーやトレーニーに指導していることを書いてみようと思います。


★ダンベルベンチの補助★


ダンベルベンチプレスのクライアントへの初回指導は、このように行います。


①お手本をお見せする
②無負荷で動作をガイド
③軽負荷で動作をガイド


この時、②③では手首を持って動作をガイドします。


この基礎的指導をしておかないと、初心者にいきなり重いダンベルを持たせ、見よう見まねの肘を下から支える補助にて、実施者が、


肘折れ


をお越し、ダンベルが顔面直撃をする可能性があります。


先日、某ジムでカップルトレーニング中の(教えたがり)男性が、実施女性の肘を支える補助で、見事に肘折れを起こさせていました。


顔面ダンベル直撃はギリギリのところで回避していましたが、危ない危ない!


そもそも筋トレって、必ず補助が必要な訳ではないんです。


①フォーム指導
②筋肉の追い込み


いずれかが補助の目的になるのですが、何のために行うのか、を補助する側とされる側双方が理解しておくことが大事です。


SAWAKI GYMでは、①は必ずやります。②はお客様の目標によってはやります。


SAWAKI GYMでは、リクエストがあれば、このような補助の仕方もレクチャーさせていただいています。カップルにオススメかもです。


今年も、
安全効果的
楽しい筋トレをやりましょう。