兄君と愛犬ロッキーの楽しい介護生活 -2ページ目

兄君と愛犬ロッキーの楽しい介護生活

愛犬ロッキーと過ごした日々の中で介護によるオススメの便利グッズや時短を紹介していきます
情報は不定期で配信します

皆さんこんにちわ!

 

先日UPした記事でちょっと言い忘れた事が…

↓先日の記事はこちら↓

「愛犬に定期検診は必要か?」

 

「定期検診」に行ってほしい理由として

 

「獣医さんと仲良しになる」

 

という事を皆さんに伝え忘れました

 

 

先日、かかりつけの動物病院に行った際

嬉しい事がありました

 

我が家の愛犬のロッキーは寝たきり状態なので

診察台の上でも寝たきりです

なので診察台の上にマットタオルを用意してくれていたのです!

 

病院の診察台は金属製で滑り止めのマットが付いてるぐらい、とてもヒンヤリします…

 

何度も通っていてロッキーの状態がわかっているので、敷いておいてくれたんです

 

何気無い事ですが愛犬を大事にしている私にとっては、とてもありがたい事でした

 

 

単純に「定期検診」に行けば細部に気を使ってくれるという訳ではありません…

 

そうですね…いうなれば「常連さん」になるって所ですかね?

 

獣医さんも人間の病院の先生と同じで

多くの患者さんを診ます

 

すべての飼い主さん、愛犬に100%気を配る事は出来ません

飼い主さんたちは動物病院で1~2時間いるわけですが

診察、獣医さんとお話するのは5~10分くらいなもんです…

 

獣医さんも真剣に診察してくれます

手を抜いている訳でもありません

しかし正直毎回100%の診察が出来る訳ではありません

 

定期検診の期間が短ければその分、診察時間が増えて診察精度は上がると思いますが、いかんせんその分お金がかかりますよね…

 

貴重なお金で少ない時間で愛犬の健康を守るにはやはり、飼い主さんが一番に愛犬の事を知ってなくてはいけません

 

愛犬の事を知っていれば5~10分の会話でも、充分に愛犬の健康を守る事が出来ます

 

では、具体的にどうしたらいいか?

 

①愛犬の健康状態を毎日or毎週観察する事

飼育のパンフレットなどや犬猫の気持ちなどに書かれている事ですね

発育、体重、肉付き、目、鼻、耳、口、足、爪、尿、便、皮膚

毎日、毎週見る事によって変化や病状を早期に発見出来ます

 

②愛犬の健康日記をオススメします

獣医さんに診てもらった時に必ず聞かれる事があります

「いつからこんな感じですか?」

って、自分の事なら大体、「昨日から」とか「先週から」とか答えられると思いますが、

愛犬の場合は本当に気をつかって飼育している人でも「先週だったっけ?」「先月ぐらい?」とかなりがちです

気になった事、いつもと違った事があれば日記に記入しておきましょう

「今日はいつもより便が緩かったな…」とか

「あれ?なんかこんな場所にイボが出来たな…」とか

なんでもいいんです

「体重が200g増えた」「今日はおやつ3本も食べちゃった

!」とか

今はスマホで簡単に日記がつけられる時代です

ブログを利用して楽しく日記をつけてみるのもいいかもしれません

 

③獣医さんに3つは質問しましょう

①と②が出来ていればこの③は簡単なもんです

愛犬に変化があった事を聞けばいいんです

1ヶ月に3つぐらいは何かしら変化はあるはずです

もし変化が無かったら日記を見直してこの先、愛犬をどう世話、ケアしていったらいいか聞いて下さい

 

 

この3つが出来たら、そう!自然と獣医さんとも仲良くなっているはずです!

もうあなたもそこの常連さんです!

 

もし3回ぐらい行っても仲良くなれない、なんかパッとしない

というのであれば、それは「その獣医さんと合わない」という事です

 

これはとても重要な事です

私生活でも友達やお店で気の合わない人と接した場合って、相手の話が頭に入って来ない時ってありませんか?

自分の考えと相手の考えが合って100%の結果が出せます

もちろん自分の意見が間違っていて、相手の意見が合っている場合もあります

でも気の合わない相手の意見は正しくてもなかなか受け入れようとはしませんよね?

 

だったら気の合う獣医さんと色々相談し合って、納得いく治療法を愛犬にしてあげた方がいいと思います

 

 

では、まとめますね

①愛犬の健康を観察する

(日々観察、日記をつけるなど)

 

②定期検診で獣医さんと仲良くなる

(質問を3個以上する、日記を見直して飼育・治療の相談をする)

 

③常連になる事で細部に気を配ってくれる

(情報量が正しくて多ければ余裕ができ、診察時に細部まで診てくれます)

 

です!

 

ぜひ、愛犬との時間を大切にして、長い年月一緒に元気に生活できますよう、日々の中に取り入れてみてください

 

では、また!

 

 

不定期ですがオススメアイディアも配信いたしますので興味がありましたら ぜひ読者登録お願いします!

 

↓読者登録はこちらをクリック↓

読者登録してね

よろしくお願いします!

 

皆さん、こんにちわ!

 

今日は愛犬「ロッキー」の定期検診に行ってきました

 

そこで、ちょっと今日は

「愛犬に定期検診は必要か?」

というお話をさせていただきたいと思います

 

病院疲れかグッスリ寝ておりますぐぅぐぅ

 

 

「定期検診」と聞いて、初めて犬を飼う方や、初めて愛犬を定期検診で動物病院に連れて行く皆さんは、

「一応、獣医さんに診てもらおうか?」

が最初だと思うんですよ…

 

んで、一度診てもらって愛犬が元気で何とも無かった時って、だいたいの飼い主さんは次回行く時、または行く前に…

 

「自分の家の愛犬は元気だし、別に診る必要ないんじゃないか?」

「だって、獣医さんに見せて「はいはい、元気ですねー」で終わっちゃうもんでしょ…」

 

って考えると思うんですよ…

 

正直、自分もそう思った事がありました

 

「だってウチの子は元気なんだもんっ!」

 

でもね…病気が進行して、手遅れになってからじゃ遅いんですよ…

 

まぁこれも「犬を飼うためのなんちゃら」パンフレットやネットで口を…文字を酸っぱくして書いてあると思います

 

 

じゃあ、定期検診に行って結局、元気だったらお金と時間の無駄じゃん…

そう思う人もいます…

 

人間と同じで保険に入ってなければお金もかかるし、時間(1~2時間は普通)もかかります

仲のいい人だったら

「だったら飼うな!!」

って言っちゃうと思います

 

それだけ

「生き物を飼うという事は大変なんです!」

 

 

ちょっと脱線しそうなんで本題に戻ります

 

じゃあ定期検診をする時期、費用をわかりやすく書いていきたいと思います

 

私はだいたい老犬と言われる7・8歳ぐらいを目処に定期検診を受けるようなりました

もちろん6歳以下でも定期検診は行ってましたよ

 

「定期検診する目的」

が違うと言ったらいいんでしょうかね…

 

0~3歳は成長や感染など

3~6歳は予防接種

6~9歳は老化による健康チェック

9歳~は老化と介護のケア

 

をメインに検診といった感じです

あくまでもメインにって所です

 

 

0~3歳は成長や感染など

費用:年15,000~20,000円

時期:1ヶ月おきに検診 予防接種は3~4月がオススメ

成長過程での発育具合などで獣医さんからアドバイスをもらい

幼少期で感染すると危ない病気の予防接種

検診料は病院によって異なる場合もありますが500円ぐらい

混合ワクチン(1回)と呼ばれるもので5000~9000円ほどかかります

最初の混合ワクチンは2回打つ場合もあるのでx2

それを年1回行います

他にも狂犬病(1回)のワクチン3000~4000円

フィラリア予防(体重) 検査1000~1500円 月1の投薬500~2000円

(フィラリア予防は犬の体重や薬、病院によって異なるので変動は激しいです)

1歳前後では避妊や去勢手術も勧められる事があります数万円

 

3~6歳は予防接種

費用:年10,000~15,000円

時期:3~4ヶ月おきに検診 予防接種は3~4月がオススメ

年1回の予防接種がメインで

半年に1回、フィラリアに合わせて3~4月に1回と年末に血液検査を1回をオススメします1500円程

成犬期の生理現象や発育などのアドバイスをもらいます

 

6~9歳は老化による健康チェック

費用:年10,000~15,000円または年50,000~100,000円

時期:3~4ヶ月おきに検診 予防接種は3~4月がオススメ

年1回の予防接種がメインで

3~4ヶ月に1回、フィラリアに合わせて3~4月と7~8月と年末に血液検査を1回をオススメします1500円程

老化によって足腰、目、耳、内蔵など弱っている部分をケアしていきます、投薬代に月4000~9000円

 

9歳~は老化と介護のケア

費用:年15,000~20,000円または年120000~240,000円

時期:1ヶ月または3~4ヶ月おきに検診 予防接種は3~4月がオススメ

予防接種は愛犬の飼育状況、健康を診て接種

3~4ヶ月に1回、フィラリアに合わせて3~4月と7~8月と年末に血液検査を1回をオススメします1500円程

老化によって足腰、目、耳、内蔵など弱っている部分をケアしていきます、投薬代に月4000~9000円

動けなくなった愛犬のケアグッズ、オムツ、ペットシート、消毒、ガーゼなどなど月4000~9000円

 

 

ざっくりです、本当にざっくりですがこれだけかかります…

健康であれば年数万円で済みますが、そうでなければ月に10,000~20,000円かかります

 

病気は早めにわかっていれば投薬で数週間~数ヶ月で治ったりします

それが定期検診を受けてなかったり、血液検査をしてなかったりすると

早期発見が遅れ、月に数万円とかかってしまいます

 

特に9歳以降は元気に歩いて、ご飯をよく食べていても

定期検診血液検査あと飼育日記もオススメします

 

動物は言葉をしゃべれないので定期検診、早期発見が重要だと思います

犬も人間と同じです

 

愛犬は自分の子供、

「言葉が話せない子供」

と思って育ててください

 

 

今日はこの辺で!

では、また!

 

 

不定期ですがオススメアイディアを配信いたしますので興味がありましたら

ぜひ読者登録お願いします!

 

↓読者登録はこちらをクリック↓

読者登録してね

よろしくお願いします!

 

皆さん、こんにちわ!

 

今回から老犬介護の時に役立つグッズを紹介していきます!

 

まずは「エサやりボトル」です!

 

最初にこのグッズが必要になった経緯、作成秘話をお話しますので

「作り方だけ知りたい!」って方は下記をクリック!

 

「エサやりボトル」の作成工程

↑クリックでジャンプします↑

 

 

それでは…

 

今現在、老犬の介護をしてる方、した経験のある方にはわかると思うんですが

愛犬が自分で餌を食べられなくなった時って、最初は

「どうしよう…」「どうやって食べさせよう?」

って戸惑うと思うんでよね

 

自分も最初は「食べ方が下手になってきてるからスプーンで食べさせればいいだろう」って安易に考えて続けていました

 

それがだんだん

フードをふやかして柔らかくしているので、スプーンの上の餌すらも口に運べない

って状態になって

「ちょっと必要量のご飯を食べさせられていないかなー…」

と考え始めるようになってきました

 

そこで最初に考えたのが注射器(シリンジ)です

百均やホームセンターなどで売っています

百均では化粧品系のジャンルにあります

 

とりあえず百均で買ってきて

ふやかしたフードを流し込んでセット…

 

そして押し込む…

 

出ない…

 

出ないんです…シリンジの出口は約2mm、ふやかしたフードはスプーンで潰してもその2mmの穴を通ってくれません…

 

ダメか…

 

しかし、ここを諦めずにもう一歩踏ん張るのがわたくし!

 

「穴が小さいなら広げればいい!」

 

ということで、試行錯誤工作して穴を8~10mmまで拡張

 

「おー!スムーズに出る!」

 

そして愛犬に食べさせてみる…

 

うん、なかなかいい感じ

唇の隙間(口角の部分)に当てて餌を流し込む

餌は口の中にしっかり入り、これで食事の量もしっかり取れるだろう…

(ちなみにお水は加工してないシリンジであげました)

 

3~4日続けていると一つ不満が出てきました

 

それはシリンジであげる回数です!

百均やホームセンターで購入できるシリンジはせいぜい20mlぐらいのもの

我が家の愛犬はいわゆる中型犬です、だいたい15kg

 

一回の食事で繰り返す回数は7~8回

 

食べさせて…

またシリンジにフードを入れて…

食べさせて…

 

シリンジにフードを入れる時間が長いと愛犬も集中力が無くなりご飯を食べなくなってしまうし

あせるとシリンジ周りが汚れて手間になる

 

「う~ん…何かいい方法はないか…?」

 

一般で購入できるシリンジには大きさには限度ある…

大きいシリンダを見つけられたとして

金額は高い…

大きいシリンジの使用を想像すると…

あれ…使いにくいかな…?

 

ちょっと目先を変えて…

「ある程度の量を保持できて、さらに少量づつ押し出せる…」

 

 

……

 

哺乳瓶!!

 

いや…哺乳瓶は手軽に買えない…

百均に売ってるか?

(結果…売ってない)

 

哺乳瓶みたいな感じで…

 

こう…

 

……

 

!!!「調味料ボトル」!!!

 

いいんじゃない!?

早速百均へGO!

 

百均でいろんなボトルを物色…

 

ちまたで良く見るケチャップとマスタードのボトルは

飲み口(出口)が狭い……却下

 

ドレッシングボトルなら出口広いかな?

うーんいまいち…

 

物色による物色…

 

百均といえばダイソーでしたが、他の百均にも足を伸ばす

 

そこで発見しました!

 

「オイルボトル」

 

飲み口も広いし容量もある

「よしっ!これだ!!」

 

ボトルを持って試行錯誤しながら店内を練り歩く…

 

ということで必要資材を購入して帰宅

そしてレッツ工作!

 

では作り方まいりましょう!

 

 

「エサやりボトル」の作成工程

 

まずは材料

オイルボトル(ダイソー以外の百均)

糸ノコギリ(百均)

棒ヤスリ(百均)

紙ヤスリ400~1000番(百均)

(紙ヤスリは数字が大きければ仕上がりが滑らかになります)

合計400(税込432)円!!

↑左が400番、右が1000番

 

工程1

ボトルの頭を糸ノコで切り取る

女性でもできます

子供でも器用な子なら出来ると思います

 

くれぐれも手や指を切らないように気をつけて

画像の「赤い線」の部分で切り取ります

赤い線で切り取ると飲み口が長いので、噛まれやすく割れてしまう場合があります

なので、それが心配なら「青い線」で切り取るといいと思います

↑噛まれて割れた…

 

工程2

飲み口をヤスリで滑らかにする

棒ヤスリと紙ヤスリで口の縁を滑らかにして下さい

 

 

工程3

全体を洗って削りカスを洗い流して完成です!!

 

あとはふやかしたフードや、お好みの缶詰を混ぜたものをボトルに入れて愛犬にあげるだけです

 

白いボトルの方は、水をあげるようです

頭を切り取らず使用すれば丁度良く水が出せます

フタの部分は邪魔なので切り取ってあります

 

あげる時は口の脇から入れて少しずつ流し込みます

犬は下顎を動かして食べるので、上顎側の歯か歯茎に当てておくと、ボトルの口を噛み砕かれずに済みます

愛犬によって飲み込む力や体力が違うと思いますが

我が家の愛犬は

舌を出したタイミングでボトルを押して餌を流し込むといいです

押す力は指の腹がボトルに半分くらい沈み込むぐらいですね

餌の量が親指の第一関節ぐらい出る感じです

回数的には3回流し込んだら、3回飲み込ませてって感じですかね

 

 

ここからはこのボトルのメリット・デメリットをお伝えします!

 

まずはメリット

①ボトルの容量が250mlなので小型犬から大型犬にも使える

大型犬には2回使って食べさせる必要があるかも知れません

②コストをかけず作れる

なので大型犬用や予備で2個作っておいてもいい

③安く作れるので定期的に交換出来るので清潔

④飲み口が広いのでふやかしたフードでも出てくる(飲み口は13mm)

⑤ボトル本体が柔らかいので手の握り具合で、フードの出す量を調整できやすい

⑥本体自体も口が広いのでフードが入れやすいし、使用後も洗いやすい

結果準備中も使用中も汚れにくい、洗い物も少ない

 

次にデメリット

①本体はポリエチレンなので耐熱温度が低い

温めたい時に電子レンジが使用できない

湯煎でも80度以下で温めなければいけない

②飲み口はある程度強度はあるものの犬の顎力にはかなわない

噛み砕かれた時に飲み込ませないように注意しないといけない

 

 

いかがでしたでしょうか?

これから介護する方も介護されている方も、ぜひ試してみてください

 

次回もオススメアイディアを配信いたしますので興味がありましたら

ぜひ読者登録お願いします!

 

では、また!

 

↓読者登録はこちらをクリック↓

読者登録してね

よろしくお願いします!

 

皆さん、こんにちわ!

 

現在、自分は長年飼っている愛犬(名前はロッキーといいます)の介護をしております。

今年(2018年4月30日)、で19歳の老犬です。←良く頑張ってる!

17歳ぐらいまでは自分で立って散歩もできるぐらい元気でしたが

急に老化が進んだのか立てなくなってしまいました…

 

画像はまだ自分でエサを食べれた頃

 

獣医さんいわく、

「首の筋肉と神経の老化で体に正常に信号が送れなくなって自由が利かなくなっている」

とのこと…

 

うちの犬はほとんど病気知らずだったので、死ぬまで元気かと思っていましたが

「とうとうこの日が来てしまったか…」

 

内心覚悟はしていたので、介護に移行するのも比較的スムーズでしたが

実際やってみると時間と労力がかかる…

 

朝昼晩の食事、それに合わせて排泄、体が硬くならないようにストレッチ&マッサージ…

 

一日のプライベートの半分はロッキーのためにシフトチェンジしました

 

その中で、「いかに楽をするか」「手抜きをするか」「楽しくやるか」

ほんとこれ考えてやらないと心労が溜まっていきます…

 

その中で「これいいよ!」「こうやるといいよ!」というものを少しずつUPしていきたいと思います

 

まず最初に、次回は「エサやりボトル」です!←ネーミングww

毎日あげるものですからね!

ここは楽できるようにならないと!

 

 

少しでも興味いただけたら、読者登録してください。

次回もオススメのアイディアをお送りいたします!

 

↓読者登録はこちらをクリック↓

読者登録してね

よろしくお願いします!

 

今日はこの辺で!

では、また!

 

今日は何の日?

「今日はエイプリルフール」

ですね!

 

皆さんウソつきます?

ついていいんですよ

 

今日だけはね…

 

他にも色々記念日があるみたいですが

ちょっと目にとまったのが

 

「ビックリマンの日」

 

詳細はこちらから

http://zatsuneta.com/archives/10401a1.html

 

私と同い年!ビックリマンは当時ブームでした!

 

 

さて、話は変わって今日はソフトボールの試合だったんですが

 

打てなかった!ヽ(`Д´)ノ

 

6打席 無安打…

 

くそー!

ちくしょう!

くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!くやしい!

 

捉えたと思ったボールがぜんぜん凡フライ

今日は朝から寝起きが悪かった感じでダメダメでした

 

本日は私の鬱憤をはらさせていただきました(^_^;)

 

では、今日はこの辺で!

では、また!

 

 

いままでで一番印象に残ってるエイプリルフールの出来事おしえて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は何の日?

「今日はエッフェル塔の日」

1889年(明治22年)のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。

 

ということです

 

さてさて、昨日の画像貼り付けで気になった事があったんです

 

画像ってUPするとアメブロのサーバーフォルダに保存される?

一度保存してからUPされる?

みたいなんですよね

 

なので画像一覧フォルダから画像を削除すると画像は表示されなくなっちゃうの?

それともちゃんと表示してくれるの?

 

という疑問が…

 

早速試してみましょう

 

まず、昨日も貼り付けた画像

「サクラちゃん」(1280x720)

です

 

次に「右向きサクラちゃん」

 

 

んで「右向きサクラちゃん」

を貼り付けた後に「画像一覧」から削除します

記事の編集中では画像は表示されたまま

このまま記事を書き込むとどうなるんでしょう?

 

 

こちらは画像を貼り付けて記事を書き込んだ後に画像を削除してみます

 

さて、結果はいかに!?

 

今日はこの辺で!

では、また!

 

 

追記:

結果、変化なし(画像はちゃんとUPされる)という事になりましたね

画像一覧の画像は使わなそうなやつは消して整理した方がいいかもしれませんが

画像一覧は月ごとに整理されているので、そんな頻繁に画像をUPしないのであれば削除もする必要はないかもしれません

では!

 

エッフェル塔、生で見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は何の日?

「今日はマフィアの日」

だそうです

 

1282年のこの日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こった。

 

ということらしいです

 

ずいぶん昔からマフィアってあったんですね~

 

他には

「国立競技場落成記念日」

1958年(昭和33年)のこの日、東京・明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(国立競技場)が完成し、落成式が行われた。

 

2020年に「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることが決定し、そのメイン会場となる「新国立競技場」への改修のため、2014年(平成26年)5月に国立競技場は閉鎖、その後解体された。新国立競技場は2019年11月に完成予定である。

 

これだけ歴史があるものを解体してしまったんですね…

 

 

さて、今日は

「見やすい画像の画質は?」

てことで色々検証したいと思います

 

前回は「720x480」の画像を使用してお試しに画像を貼り付けてみました

 

「720x480」161KB

 

 

なので今回は720以上の画質の画像を貼り付けていきたいとおもいます

 

 

まずは「1280×720」462KB

 

続きまして「1920×1080」950KB

 

だんだん大きくなってきました

「2560×1440」1.12MB

 

最後、これが限界かな?

「3840×2160」2.64MB

 

 

すべて原寸でUPしています

 

どれが一番扱いやすいでしょうかね?

画質(綺麗さ)を考えると

「1920×1080」950KB

ですが

 

容量を考えると

「720x480」161KB

 

その間を取ると

「1280×720」462KB

 

といった所でしょうか?

 

この後、実際にブラウザやアプリ、PCとスマホで見てオススメを追加掲載したいと思います

 

今日はこの辺で!

では、また!

 

 

追記:

現在のPCやスマホでは「1280×720」が無難ですかね…

「720×480」だと最近のPCでは画像が小さかったり、拡大して見る時も通常表示が小さいみたいです

最近のPCやスマホは画面も高画質なので「1920×1080」がいいのかも知れませんが

容量が少し大きめになるので…

スマホを使用している読者のためには、やはり「1280×720」が無難かな…と

 

ということで、自分は「1280×720」を画像のフォーマットにしたいと思います!

 

 

マフィア映画、好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は何の日?

 

「今日はマリモの日」

1952年(昭和27年)のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。

 

ということです

ちなみにマリモは飼ったことはありません

 

今日の発見は

「画像の貼り付け」

です

 

アップロード出来る画像の形式は「gif」「jpg」「png」で1枚あたり3MB以内です。

ということです

スマホの写真は「jpg」が主流なのでほぼ問題ないでしょう

 

ちなみに動画の形式は

「MPEG-4」「MPEG-1」「MOV」「AVI」「WMV」「VOB」「FLV」「3GP」「3G2」「AMC」

で、投稿できる動画のサイズは100MBまでとなっています。

ほとんどがUPできるはずらしい…

 

では試しに画像を貼り付けてみましょう…

 

ペタッ

画質は「720×480」ですが右のオプション項目で「中」サイズを選んでいると

「420x236」になっているようです

 

試しに比較で「小」「中」「大」と貼ってみましょう

 

まずは「小」(220x124)

 

次に「中」(420x236)

 

んで、最後が「大」(620x349)

 

ちなみに「原寸」というのもあるのでペタッ

(720x480)

 

表示はPC、スマホ、タブレット

ブラウザかアプリでも表示の仕方が違うみたいなので

どれが一番いいでしょうかねー?

 

次回はそこら辺を検証してみます!

 

今日はここまで!

では、また!

 

 

マリモ育てたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は何の日?

「今日はプルーンの日」

だそうです

鉄分豊富で貧血気味の時に良く食べてました

 

ドライフルーツで種無しのが一番コスパ良かったですね

http://amzn.asia/5YWedy

 

他には某有名人の中井〇一さんがCMやってますね

http://amzn.asia/6RNTMB

 

 

他には

「カチューシャの唄の日」

というのがあります

 

1914年(大正3年)、島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行い、この中で歌われた歌だそうです。

 

https://youtu.be/TiMpE83f8GM

 

大正3年…私にはわかりません…

でも雰囲気はありますね~

 

先日は趣味でやっております、ソフトボールの試合をしてきました

予定では午前中(8:00~10:00)ぐらいの予定だったんですが

勝ち進み予選トーナメント優勝しました

 

第一・二試合とも接戦によるいい試合

決勝は逆転に次ぐ逆転、最後は同点のためジャンケンでしたが

そこでも熱き戦い!

先に2勝されてしまい、後がない自チームそこからの2連勝

そして最後はチームのキャプテン対決

 

結果は……

 

見事!勝利!!

 

両チーム、そして審判、傍で見ている方、大興奮でした!!

 

帰ったのは13:00…

 

疲れた…お腹減った…

 

お陰で今日は筋肉痛…

 

この歳で…?

 

この歳で次の日に筋肉痛がくるのは筋肉を痛めているそう…

でも動けない程ではないから大丈夫でしょう

 

今日はこれまで!

では、また!

 

 

プルーン、食べてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は何の日?

「人力車発祥の日」

だそうです

 

今日はバタバタしてUP遅れました

もう寝ます…

 

ちなみに、人力車に乗ったことは

!ありません!

おやすみなさ~いぐぅぐぅ

 

人力車乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう