【坂の上の雲ゆかりの地】

 

短歌・俳句といった日本の短詩型に新風を入れて中興の祖となった

【正岡子規(香川照之)】

 

日清戦争が勃発すると、翌1895年(明治28年)4月

近衛師団つきの従軍記者として遼東半島に渡ったものの、上陸した2日後に下関条約が調印されたため

同年5月、第2軍兵站部軍医部長の森林太郎(森鴎外)に挨拶をして帰国することに・・・・。

その船中で喀血して重態に陥り、神戸病院に入院、【須磨保養院】で療養したのち

愛媛県松山市に帰郷します。

 

【須磨保養院】は

現在の須磨浦公園のふもと、みどりの塔のそばにありました。

【坂の上の雲】の歴史ヒストリアが偶然・・・・いや下調べしてなかっただけですが

須磨浦山上公園の近くにあったとは!!

 

須磨浦山上公園の旗振茶屋のそばにあった句碑

 

これで思い出したん。

「あ・・・そういえば・・・正岡子規って神戸で療養してたんだよな?」

いつか歴史ヒストリアせんとなぁ、と思ったら現地やった♪

 

レトロな展望台でお茶休憩します。

 

ここは回転展望台でした。

姫路の回転展望台はもう動いてませんから懐かしかったです。

 

美しい・・・・。

 

一息ついて再びカーレーターとロープウェイで下山。

 

 

敦盛橋を渡って坂道を登っていくと・・・・。

 

正岡子規とその弟子である虚子の句碑があります。

 

虚子の東帰にことづてよ 須磨の浦わに晝寝すと  (子規)

子規50年忌月を思い 人を思ひて須磨にあり  (虚子)

 

全国的に師弟碑は珍しいそうです。

正岡子規はその他に須磨で2つの俳句を残しています。

 

暁や 白帆過ぎ行く 蚊帳の外

読みさして 月が出るなり 須磨の巻

 

こぼれ話

展望台にこんなものが・・・・。

 

これでどうしろと?(戦慄)

 

【さるる史観満載の歴史ヒストリアはコチラ!】

黒田官兵衛ゆかりの地① (目次)

黒田官兵衛ゆかりの地② (目次)

黒田官兵衛ゆかりの地③ (目次)

黒田官兵衛ゆかりの地④ (目次)

黒田官兵衛ゆかりの地⑤ (目次)

真田丸ゆかりの地 (目次)

武蔵坊弁慶ゆかりの地(目次)

武蔵坊弁慶ゆかりの地(目次)

功名が辻ゆかりの地(目次)

坂の上の雲ゆかりの地 (目次)

幕末維新ゆかりの地めぐり(目次)