【功名が辻ゆかりの地めぐり】
イメージ 1


【真田丸ゆかりの地めぐり】
イメージ 2



戦国時代、人気があると思うのは浅井家!
・・・・とさるるの独断ですが浅井家といえば信長の妹お市の方が嫁ぎます。
信長が京へあがるには地政学的に浅井家と同盟が必須なのでした。
政略結婚でしたがお市と浅井長政は仲睦まじく
3人の娘ができるのですが
この浅井三姉妹が茶々という有名な姫になります。



【江 ~姫たちの戦国~】 より
イメージ 3



浅井三姉妹はそれぞれ歴史の転換期に登場します。
は京極家に嫁ぎ、大坂冬の陣では和平の仲介役に同行しました。
浅井三姉妹の中では一番平穏な人生だったかも。 
は3度の結婚を経て2代将軍徳川秀忠の妻になります。
千姫、3代将軍家光の母親でもある。嫉妬深く将軍に側室を許さなかったので有名。
政治の都合で離縁されたり死別したり苦労も多かったのも原因かな?
茶々はもっとも有名・・・・秀吉の側室なり淀殿として世間では広く知られるようになり
秀吉亡き後の豊臣政権を維持しようとしますが大坂夏の陣で
愛息・秀頼とともに自刃し果てることになり、母親のお市の方と同様に
焼け落ちる城とともに滅びました。



淀殿は大河ドラマ【真田丸】では幸村に恋心を寄せて
でも幸村はそれを迷惑に感じつつ、でもほっておけなくて・・・・
イメージ 4



淀殿は父と母を殺した秀吉の側室になり、その男の子供を産み
その生涯はまさに波乱万丈の人生でした。
【功名が辻】や【軍師官兵衛】では老衰していく秀吉を精神的に追い込む
秀次の一門の皆殺しを唆したり恐ろしい女性として描かれています。
どっちの作品か忘れたけど「お口が臭うございます。」って秀吉を拒絶するシーン
すっげえ鳥肌が立ったのだけは覚えてます。
あと秀吉の死に際に「天下は織田家が取り戻した、早う逝きなされ。」も怖かった。
【真田丸】の淀殿が一番、観てて安心しましたなあ。


大野修理や石田三成は
淀殿の間男であったという説もありますね。
大坂の陣においては淀殿が実質的に絶対司令官であり
感情と秀頼の溺愛から生まれる方向性は
豊臣方を勝利からますます遠ざけたと個人的に思います。



浅井三姉妹が幼少期を過ごした
小谷城
イメージ 5



山内一豊は小谷城攻めに参加しています。
当時は大名でもなんでもない、ほぼ無名の存在で秀吉の指揮下で
頑強で有名な小谷城を攻めました。
画像は小谷城の一部で、実際は山全体が小谷城になってます。
時間の都合も見るべきものも無さそうなので
外観の撮影と小谷城の資料館でお城スタンプゲットして任務完了です♪



イメージ 6

イメージ 7


そして石田三成ゆかりの地へ
車を走らせていたら姉川を発見しました!
イメージ 8



・・・・・姉川だと?
姉川ってあの姉川の戦いがあったとこ!?
織田&徳川連合軍VS浅井&朝倉連合軍の激戦地け!
うおおおテンション上がるわぁ!



山内一豊は名前すらないね。(苦笑)
イメージ 9



当時、尾張武士(織田家)の兵は最弱と呼び名が高く(笑)
三河武士(徳川家)は尾張武士の3人分という評判がありました。
姉川の戦いは激戦で浅井家は有能な家臣を多数失い
織田&徳川連合軍は勝ったものの消耗が激しく小谷城攻略を断念します。
ちなみに【功名が辻】では山内一豊はこの戦いで奮戦し
姉川に沈んで行方不明になりますが・・・・・



溺れるような深さじゃないね♪(笑)
イメージ 10



★さるる史観の歴史ヒストリアはコチラ!★