【幕末維新ゆかりの地めぐり】
イメージ 1


【おんな城主直虎ゆかりの地】
イメージ 3



幕末を象徴する事件、維新への味まりといえば
【桜田門外の変】
イメージ 2



水戸藩からの脱藩者17名と薩摩藩士1名が彦根藩の行列を襲撃し
大老井伊直弼暗殺した事件です。



襲撃された井伊直弼
(西郷どんでは佐野史郎がいじわるな役してたね)
イメージ 4



井伊直弼って幕末維新では悪役として印象が強いです。
でも歴史っていろんな角度から見る必要があると思うんですけど
井伊直弼って安政の大獄のイメージがあるからやろね。
これに反対する勢力を粛正していったんが安政の大獄と呼ばれるん。
でもさ、よう考えてみてん?
外国とに条約(不平等条約やったけど)を結んだり、日本の開国
これ長州藩や薩摩藩が明治維新でしたことやん?
自分に敵対する勢力を殺しまくったのもどっちも一緒やんか?
むしろ井伊直弼の決断って先見の明があった
そう見るのが正しい歴史の見方のような気もしてきますね。


結局、薩摩藩や長州藩は
徳川政権を倒すために幕府のやり方に反発して
幕府を倒したあとは大筋、幕府と同じことをしたわけです。
維新成立後に「話が違うやんけ!」って
各地で士族の反乱がおこるのも当たり前かもしれんね。



多賀大社
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



加賀大社の入口そばに有料駐車場あるん。
でも加賀大社の中に無料駐車場があったん・・・・言うてよ~。(悔)
そしてお腹が痛くなってまたトイレ難民に。
この日は常にお腹がゆるい、そんなさるるなのでございました。



イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


多賀大社にやたらと子供のおもちゃが売ってたよ
七五三に来た子供狙い?
イメージ 11



多賀大社前を散策します。
イメージ 12


ん?
【村山たか女】って?
イメージ 13



【村山たか女】
1809年、近江国犬上郡多賀で、多賀大社にあった寺坊尊勝院の娘として生まれる。
生後すぐに寺侍村山氏に預けられ、18歳の時に当時の藩主である井伊直亮侍女となる。
20歳になり京都に上って、祇園芸妓となり
その際男子をもうけるが、私生児であったために自らが引き取り
生まれ故郷の彦根に戻る。
その際彦根城下で部屋住み生活を過ごしていた井伊直弼と出会って情交を結び
またその数年後に直弼を通じて出会った長野主膳とも深い関係になったとされる。
やがて直弼が大老となり、江戸に移った後2人は別れたとされるが
安政の大獄の際には京都にいる反幕府勢力の情報を江戸に送るスパイとなり
日本の政権に属した女性工作員としては、史上初めて名をとどめる存在である。



井伊直弼の元彼女であり
日本史上、最初の女スパイだって!?


桜田門外の変で直弼が暗殺された後
村山たか女は尊王攘夷派の武士に捕らえられ三条河原に3日3晩晒されるも
女性ということで殺害を免れた。
しかし、息子の多田帯刀は母親のかわりに土佐藩士・長州藩士によって斬殺され
首を晒されてしまったそうです・・・・・。 (涙)


三条河原で
晒される村山たか女
イメージ 14




ほほう、御朱印目的で訪れた多賀大社・・・・・。
これは思わぬ歴史ヒストリアでした。



ちなみに多賀大社のすぐそばに村山たか女の生家があります。
イメージ 15



歴史上、たかと井伊直弼の具体的な関係は不明でしたが
2013年に井伊美術館で、井伊がたかへと宛てた手紙が発見されたそうです。
その手紙は井伊が20代後半に書かれたものと思われ
藩の反対でたか女と会えなくなった際の辛い心情が綴られていたそうです。
悲恋ヒストリアやがな・・・・・・。


悪役にされがちな井伊直弼にもね
立場それぞれの幕末維新があるのだなぁ、と思ったのでした。
んー実に感慨深いわ~。


その後・・・・


村山たか女は出家し、明治9年で天寿を全うしました。
墓は金福寺の本寺である円光寺にあり
金福寺には高山たか女の詣り墓があるそうです。