【幕末維新ゆかりの地めぐり】
イメージ 1



今回の歴史ヒストリアは幕末維新の聖地です。
異論反論はあるでしょうが、今回の歴史ヒストリアは気合入るよ。
ここから大きく記事を展開したいと思うん。
さて、今回の歴史ヒストリアは!



適塾(てきじゅく)
イメージ 2



大阪のオフィス街の風景に似つかわしくない建物
適塾は、蘭学者医者として知られる緒方洪庵が開いた蘭学の私塾です。
正式には適々斎塾(てきてきさいじゅく)といい、緒方洪庵の号である「適々斎」が由来。
幕末から明治維新にかけて活躍した人材(福沢諭吉・大村益次郎など)を輩出し
現在の大阪大学の前身とされています。(管理は大阪大学がしてます。)
緒方洪庵といえばご存じない方も多いかもですけど
ちょっと昔にヒットしたドラマ【仁-JIN-】
現代の医者が幕末にタイムスリップする話ですけど、その中で登場した
武田鉄矢がしていた役柄・・・・それが緒方洪庵です。



実はこのドラマ、1回も観てないけど
イメージ 3


西郷どんの初期に出てきたキーパーソン
橋本佐内も適塾の出身でした。
イメージ 4



橋本佐内は福井藩の藩医
緒方洪庵に蘭学を学び、やがて思想家として尊王攘夷へ傾倒します。
【西郷どん】では西郷隆盛に尊王攘夷について導くような役回りでしたよね?
徳川慶喜を将軍にしようと西郷隆盛と奔走しますが
井伊直弼の【安政の大獄】のため若くして処刑されることになりました。
(劇中でも捕縛されるシーンがあった。)
橋本佐内は徳川(一橋)慶喜の擁立運動を展開し、幕政の改革を訴え
幕藩体制は維持した上で西欧の先進技術の導入し
帝国主義と地政学の観点から日本の安全保障を主張した先覚者でした。
あくまで江戸幕府を維持しつつ西洋化しようとするわけで
この後に勃興する狂乱の様相をなしてきた尊王攘夷運動に比べれば
当時の常識からすればまっとうな思想だったように思います。



イメージ 5



この適塾には
有名どころだけでもこれだけの人材を輩出しています。



池田謙斎】  東京帝国大学初代医学部綜理。日本では初となる医学博士号を受ける。
石阪惟寛 陸軍軍医総監
石田英吉 海援隊隊士。貴族院男爵議員。
大鳥圭介 蝦夷共和国の陸軍奉行。明治後学習院院長。
大村益次郎 日本近代陸軍を創設。靖国神社創建を献策。
久坂玄機 塾頭を務めた。久坂玄瑞の兄。
佐野常民 日本赤十字社初代総裁。
杉亨二 日本の統計学者、官僚、啓蒙思想家、法学博士。
高松凌雲 箱館戦争の際の蝦夷政府軍の病院長。
高峰譲吉 世界初のアドレナリンの発見。胃腸薬タカジアスターゼで巨万の富を築く。

武田斐三郎 五稜郭の設計・建設者。
所郁太郎 幕末の志士、外科医。萩藩京都藩邸医院総督であり遊撃隊 (長州藩)軍監。

          暗殺者に襲われ瀕死の重傷の井上馨を約50針の縫合をして命を救う。
長与専斎 内務省初代衛生局長。衛生思想の普及に尽力する。
橋本左内 若くして安政の大獄で処刑。
花房義質  明治・大正期の外交官。宮内次官枢密顧問官、日本赤十字社社長。
福沢諭吉  慶應義塾の創立者。
本野盛亨  日本の官僚、実業家、子安峻らとともに読売新聞社を創業。
柏原学而 最後の塾頭。緒方洪庵病没後、徳川慶喜の侍医となる。
手塚良仙 】なんと・・・・漫画家・手塚治虫の曽祖父!(驚)



イメージ 6



こんな幕末維新の偉人たちが学んだ塾・・・・。
さるるは滞在中、ずっと興奮していたんよ、辛抱堪らんかったよ
一緒に同行してくれた子からすれば
なんで40過ぎたオッサンがこんなに興奮しているのか
理解に苦しんだろうね?(*'ω'*)☆彡


まだまだ記事にし足りないや
中編?後編?に続く。