【鎌倉殿の13人ゆかりの地めぐり】

 

武蔵坊弁慶は姫路の書写円教寺で修行して
弁慶ママのお墓もそのそばに会って、村娘とイチャついた寝床が
まだ別所に残っていたりと身近な歴史上の人物。
ああ鞍馬山にも行ったよね~。
んで、もう1年以上前に尼崎道場に出稽古に行こうと尼崎市へ
ダウンタウンの出身地で有名な尼崎市
今回の歴史ヒストリアは尼崎市大物町になりんす☆彡
 
だいもつって読みます。イメージ 3
 
イメージ 4
 
知らない町を歩くとテンションが上がる。
実は【黒田官兵衛ゆかりの地めぐり】で訪れたん。
黒田官兵衛を裏切った荒木村重が逃げ出して・・・・・
その尼崎城がここ、大物町にあるんです。
たしかもう学校になって石碑しかなかったはずで、断念したん。
主目的は尼崎道場への出稽古だったからさ
最終的に逃げ込んだ花隈城は近日中にレポする予定だったしね
(まだ記事にしていないけど・・・・。)
 
 
大物駅から3分ほどの距離にある
【大物主神社】
イメージ 2
 
イメージ 5
 
醤油の発祥の地!?
イメージ 6
 
ここで弁慶と義経が隠れたそうです。
イメージ 7
 
源頼朝に追討された源義経と弁慶。
そこらへんの歴史はあまり、というか全然詳しくないんやけど
大物浦から船に乗って逃げようとしたそうです。
その際にこの大物主神社の長屋で身を潜めていました・・・・・って
すごいよね、もう何百年前の話よ?
その足跡が歴史になるだなんて・・・・歴史ヒストリアはロマン満載やわ。
 
 
ん?
残念さんの墓って何?
イメージ 8
 
ようわからんけど面白そうやん。
JR尼崎駅に歩いて行こうと思ってたし、その途中やし
ん?長州って名前がついてるけど
長州って、あの幕末の雄藩の長州のことかいな?
なんせ行ってみよう!
 
 
・・・・と、その前に
お腹が空き過ぎてたらラーメン屋を見つける。
 
 
大物町にある激うまラーメン!
『拉麺 日本一』
定休日:火曜日
イメージ 9
 
おいおい
拉麺 日本一だって!?
まったく大ゲサな店名やのー店構えも普通やし
まーお腹空いてるし
まわりに店も無さそうな気がするし、ここでええわ♪
なんて軽い気持ちで入店したら
 
 
めっちゃうまかった!
イメージ 10
 
イメージ 11
 
見た目はフツーなんよ
でもラーメンもチャーハンも激うま!(感涙)
これはギョーザも食べたい
ギョーザを食べたらビールも飲みたくなるやん?
でもそれは我慢しておこう
だってこの後、尼崎道場で空手するんやもん。
 
 
ガリガリガリクソンも来てるね
テレビでラーメン旅してたけど、ここも寄ったのかな?
イメージ 12
 
この後、稽古が待っているのに
ラーメンとチャーハンを食べたさるる・・・・しかも居残り稽古
腹筋をメチャクチャ鍛えるのがテーマだったので
さるるは吐きそうになりながら
稽古を完遂するという愚行で苦しむことになるのでした。