【幕末ゆかりの地めぐり】
イメージ 1




高知県には幕末で活躍した人物が多くって
その全てを網羅するのは一日ではとても出来ません。
中岡慎太郎とか市内から遠いし、個人的にはジョン万次郎とかもね
幕末においては重要人物だと思うけど
ジョン万次郎の方面はもう別旅行として企画する必要があるぐらいだし
なので2年前の画像も織り交ぜながら記事にしたいと思います。
(ようするに2年前から画像を温めていたんよ。)


観光される方があったら
事前に観光パンフレットとレンタルサイクルの手配をしていると
スムーズに観光できると思われます。



坂本龍馬と近藤長次郎
イメージ 2




坂本龍馬について、いまさら説明の必要もありませんね。
長曾我部家の流れを汲む、高知では差別された郷士という身分でありながら
実家が商売をしていたため裕福な家(豪商)に生まれました。
旅行すると地理的に理解できるんですけど、高知城のすぐそばに家はあります。
(というか、みんなご近所さんだった。)


実家が才谷屋、というお店だったので
京都で潜伏している間、幕府の目から隠れるために
坂本龍馬は薩摩藩士【才谷梅太郎】と名乗っていました。




才谷屋のあった場所には才谷屋があります。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5




この喫茶店が坂本龍馬の子孫かどうかは未確認。
おそらく違うと思いますが。



近藤長次郎
イメージ 6



漫画「お~い!竜馬」では
坂本竜馬と幼いころから知り合いだったという設定です。
史実としても仲が良くて、饅頭屋の息子ではありましたが頭脳明晰で
山内容堂から許可されて海軍操練所(神戸)へ。
その後は坂本龍馬と一緒に亀山社中(海援隊)の設立したり功績は抜群。
長州藩や外国との商談で活躍しました。



観光地図と観光標識を頼りに・・・・・。
イメージ 7



何度も確認したけど、ここが近藤長次郎の屋敷跡?
なんの石碑も立っていない・・・・。
イメージ 8




【近藤長次郎】
湧き上がる知的好奇心を抑えることが出来ず
亀山社中(海援隊)の規則に破ってイギリス留学の段取りをしてしまいます。
密航するはずが企てが明るみになり、責任を取って切腹。
当時、坂本龍馬は京都で奔走中で不在だったので近藤長次郎の死を後日、知りました。
「己が居ったら殺しはせぬのぢゃった」と妻のお竜に語ったと記録があります。




土佐の重臣たち
漫画では【差別大好き人間】として描かれています。
イメージ 9




まあ漫画だから山内容堂と同様で
わかりやすい悪役・・・・主人公との対立軸ということで仕方ないでしょうね。
とはいえ散々に幕府側として土佐勤王党(竜馬側)を斬首したりしたくせにさあ
幕府これまでとみるとチャッカリ土佐勤王党の功績に乗っかかる。
どの面下げて明治政府で活躍したんだか。
どっかの議員さんも他人の不倫を追求して辞職させといて
己も同じことをしていたのに議員を辞めないって、クソみたいな議員がいたよね。
ああいう女性議員が女性の社会的地位を貶めているんよ。(すでに女性優位社会だけど!)
そういう人間がイチバン性質が悪いと思うよ。


というわけで
この人物には最初から最後まで嫌悪しかない♪(笑)




後藤象二郎の誕生地
イメージ 10



【後藤象二郎】
土佐藩の参謀ともいえる吉田東洋の親戚。
薩摩と土佐の同盟を締結したり、船中八策に基づいて将軍に大政奉還したり
まあコレ・・・・全部が坂本龍馬のアイデアやったんやけどね?
自分がしたことにしてエラそうにしてたらしいんよ、気に食わん男だよねえ。
まあ無名の浪人である坂本龍馬じゃ将軍に意見できるわけもなく
坂本龍馬が不倶戴天の敵である後藤象二郎を利用したというのが真実でしょう。
ちなみにルイ・ヴィトンの最初の日本人の客とのこと。




福岡孝弟の誕生地
車で停車中、たまたま石碑を見つけたので撮影。
イメージ 11



【福岡孝弟】
後藤象二郎、板垣退助と『新おこぜ組』を結成して藩政改革を行う。
前述のとおり土佐勤王党を散々弾圧したくせして、その功績だけはしっかり横取り。
坂本龍馬たちがいなければ歴史に名の残すこともなかったであろう人物。
だいたいなんやねん、『新おこぜ組』って!?(笑)



大政奉還の大舞台で活躍した。(らしい?)
イメージ 12




土佐勤王党の首領だった武市半平太を切腹させ
時勢が倒幕に傾くと、土佐勤王党の功績をかすめ取ったわけですが
明治維新後・・・・武市半平太の奥さんは何十年も貧困生活を余儀なくされました。
んで、思い出したように奥さんに謝ったらしい。




イメージ 14





後藤象二郎、福岡孝弟の次は・・・・・。




この3人の中では一番の出世!
板垣退助の誕生地
イメージ 13



【板垣退助】
漫画では後藤、福岡、板垣(乾)の3人が悪役でしたが
板垣退助は坂本龍馬と親戚関係だったそうで、関係も良好だったらしい。
上士、郷士(下士)の差別についても寛大だったらしく、漫画でイメージが悪くなって
無用に印象が悪くなった可哀そうな人物かもね。
そりゃそうやね、板垣退助といえば歴史の教科書に出てくる自由県民運動の英雄。
それが郷士を差別しまくってたら矛盾しちゃうもんね。

新政府軍の偉いさんとして戊辰戦争へ。
先祖が武田家家臣だった板垣家だということを宣伝しながら進撃し
甲府城や美濃大垣を攻めたので戦いやすかったそうです。
その勢いのまま新選組の近藤勇を2時間で撃破、敗走させる活躍を見せます。
自由県民運動の中、暴漢に襲われ「板垣死すとも自由は死せず!」
これは名言として後世に語り継がれています。
(さるるはこの旅行まで、その時に板垣退助が死んだと思い込んでいた・・・・。)




高知城に銅像があります。
イメージ 15




この板垣退助、暴漢に襲われて死にかけたけど
恩赦してくれって明治天皇に嘆願して暴漢は釈放、板垣退助に謝りに来たんだって!
考えは違えど意見は尊重されるべき、という民主主義の体現ですな。
まあ理想主義にも程度問題だとは思うけど・・・・・。
また、自分を暗殺に来た中岡慎太郎と意気投合して倒幕の士になるとか
屋敷や私財で自由県民運動をしていたから明治維新後も貧しい生活だったらしい。
明治維新成立の功で拝領した南北朝時代の刀すら他人を介して売ろうとして
鑑定士が「これメッチャすごいヤツやで!?これどないしたん!」
ってなって、板垣退助の貧窮が明らかになり天皇から救援金が出たとかね
漫画とはまったく程遠いイメージなんよねえ。


あ、この人
昔はお札に印刷されてたよね!




イメージ 16