短期集中連載!
【おんな城主 直虎】ゆかりの地めぐり!
イメージ 1




女性が主人公の大河ドラマはヒットしないジンクスがあるらしいけど
歴史の表舞台に女性が出にくい時代だったんだから、それを長編ドラマにしてもね
パワー不足になるのは至極当然のことだと思うんです。
特に大河ドラマなんて歴史的事件を通して主人公たちが活躍していく
群像劇である以上、誰もが知る出来事に関わっていない歴史上の人物では・・・・・。
【おんな城主 直虎】は井伊家の礎を築いた直虎の物語。
・・・・なんだけど大河ドラマの尺を考えたらインパクト不足は感じてしまいます。
井伊家が歴史で活躍するのは井伊直政からやもんね。
主人公の直虎はその前の時代ということになりますからマニアックな設定といえば
なかなかマニアックな設定ともいえるわけですが。




戦国ホームドラマってかんじ。
イメージ 2

イメージ 4
イメージ 3





【黒田官兵衛ゆかりの地シリーズ】みたいに
全国津々浦々と巡っていく予定はありませんから2回ほどに分けて
記事にしていきたいと思います!!




井伊家の城といえば
彦根城
イメージ 5




徳川四天王の一人・井伊直政関ヶ原の戦いの軍功により18万石の大名になります。
西軍指揮官・石田三成の居城であった佐和山城に入城することになりました。
(現在の佐和山城はコチラ → 滋賀県:彦根市  【佐和山城跡】
佐和山城は「三成に過ぎたるものが二つあり、島の左近に佐和山の城」といわれる名城でしたが
井伊直政は、中世的な古い縄張りや三成の居城であったことを嫌い
湖岸に近い場所へ居城を移すことを計画していましたが、関ヶ原の戦いでの傷が原因で
関ケ原の戦いの2年後にこの世を去ることになります。
その後、直政の遺臣である家老の木俣守勝徳川家康と相談して彼の遺志を継ぎ
1603年に琵琶湖に彦根城の築城が始まりました。


つまり直虎が死んで20年が経って
彦根城が築城開始ってことなんですねえ。





天守閣からは市内が一望できます。
イメージ 6

イメージ 7




去年?2年前?やったかな?
GWの頃に行ったら1時間ぐらい待たんと入城が出来なくて
雨も降ってたから入場せんと帰ったんやけど
今回は見事にリベンジ成功!




この橋、いざとなったら落とすらしい。
(映画の信長協奏曲で登場していましたよね?)
イメージ 8


映画に合わせて特別展示が!
イメージ 9




司馬遼太郎の原作【関ケ原】の映画化!
さるるが観に行くのは200%確実なこの映画・・・・・!
これは行かねばなるまい!


でもやっぱり気になるねん。
井伊直政が死んでから築城された彦根城・・・・・。
むしろ佐和山城の方が映画的に登場するはずなんやけどな・・・・・。
「佐和山城で特別展示するべき!」
なんてさるるが声高らかファンファーレのごとく叫んだところで
誰も耳を傾けることはないでしょうな・・・・・。




井伊直政も当然、登場するわけです。
イメージ 10



これ持ってる♪
ちなみに鋼ドンを意識してるのはこの作品です。
イメージ 11



井伊直政といえば
兜がすごく特徴的なんですよ。
イメージ 12




昔はこうやって、目立つ兜でね
目立つことが武将にとっての【粋】というものだったわけです。
黒田長政と井伊直政の兜は特に変わってます♪
(戦いづらいだろ♪)




その兜は【ひこにゃん】に継承されています。
イメージ 13




井伊家といえば
鎧を赤で統一した【赤備え】が有名です。
徳川家最強の軍団だったそうですけど、赤い鎧の軍団といえば
真田幸村も有名でありんす。
赤い彗星のシャアといい、赤ってなんか強そうですよね。
さるるも赤いパンツを履くことが多いです。(←どうでもいい個人情報流出♪)


【おんな城主 直虎】の系譜は
【井伊直政】と【ひこにゃん】だけではありません。
時は流れて幕末・・・・・・・。




【桜田門外の変】で暗殺された
井伊直弼(15代藩主)
イメージ 14

イメージ 15




井伊直弼といえば安政の大獄。
これって歴史の教科書にも載っていたと思うんですよ。
ペリー来航以来、混沌とした日本を粛清という手段で対応しました。
暴君というイメージが強い井伊直弼です。
後の15代将軍、最後の将軍となる徳川慶喜も蟄居させられ
吉田松陰も安政の大獄で罪人として斬首、公家に至るまで弾圧が及びます。
江戸城の桜田門外で水戸藩士を中心とした浪士団に暗殺。
この暗殺事件から一気に攘夷運動が日本を席巻し
幕末動乱の幕を開けます。


その後の井伊家は
徳川軍と新政府軍との戦いにおいて、新政府軍に属します。
徳川四天王の井伊家が徳川家を裏切ったわけです。
しかしそれも井伊家存続のための選択。
【おんな城主 直虎】でも井伊家存続のために苦労していますが
直虎の死後、200年以上後に再び井伊家は存続の危機に陥るわけです。
明治維新後の廃藩置県により彦根藩は滋賀県となり


井伊家は伯爵となり
華族に列することになりました。




直虎が守ろうとした井伊家
無事、守り切ることが出来たのですね。
イメージ 16

(おしまい)